「奈良競輪場ってどんな競輪場?」
「奈良競輪場での的中率を上げたい!」
「奈良競輪場のレースを楽しみたい!」
という方に向けて、この記事では奈良競輪場についてまとめました。
奈良競輪場は、奈良県奈良市にある333バンクの競輪場です。
他の競輪場と比べると、1着は逃げが決まりやすく、2着はマークが決まりやすい傾向があります。
そのため、車券を買うときは、逃げラインのスジ決着を狙うのがおすすめです。
詳しく解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
奈良競輪場について
奈良競輪場の特徴と予想のコツ
競輪の的中率を上げるためには、競輪場ごとの特徴を予想に活かすことが重要です。
なぜなら、直線の長さやカントの傾きによって、有利な選手・不利な選手が出てくるからです。
ここからは、奈良競輪場の「バンクの基本データ」や「決まり手のデータ」を解説していきます。
データを解説した後に「予想のコツ」も伝えるので、ぜひ覚えていってください。
奈良競輪場のバンクの基本データ
奈良 | 全国平均 | 偏差値 | |
---|---|---|---|
周長 | 333m | - | - |
みなし直線 | 38.0m | 54.4m | 29.3 |
センター部路面傾斜 | 33°25′47″ | 31°49′48″ | 56.7 |
直線部路面傾斜 | 4°51′48″ | 3°6′00″ | 83.6 |
ホーム幅員 | 10.8m | 10.6m | 53.0 |
バック幅員 | 7.8m | 9.4m | 25.6 |
センター幅員 | 7.8m | 7.7m | 51.2 |
偏差値=(データ-全国平均)/標準偏差×10+50
上の表から、奈良競輪場のバンクの特徴としては、
- みなし直線が短い
- 直線部路面傾斜がきつい
- バック幅員が狭い
の3つが挙げられます。
まず、みなし直線とは、ゴール前の最後の直線のことです。
奈良競輪場のみなし直線は、全ての競輪場のなかでも2番目に短いですね。
みなし直線が短いと、番手選手の差しが届かず、先行選手の逃げ・捲りが決まりやすくなります。
次に、直線部路面傾斜とは、直線部分の傾きのことです。
奈良競輪場の直線部路面傾斜は、全ての競輪場のなかでも最もきついですね。
直線部路面傾斜がきついと、最終コーナーからゴール前の直線に入るときに、スピードを落とさなくても走れるようになります。
これは、先行選手に有利なバンクの特徴です。
最後に、バック幅員とは、バック側のコース幅のことです。
奈良競輪場のバック幅員は、全ての競輪場のなかでも最も狭いですね。
バック幅員が狭いと、バックストレッチで外側からの捲りを狙いにくくなります。
そのため、捲りラインよりも、逃げラインのほうが有利なレース展開になりやすいです。
奈良競輪場の決まり手のデータ(1着)
奈良 | 全国平均 | 偏差値 | |
---|---|---|---|
逃げ | 38% | 24% | 82.9 |
捲り | 34% | 33% | 53.0 |
差し | 28% | 43% | 22.0 |
偏差値=(データ-全国平均)/標準偏差×10+50
上の表から、奈良競輪場の1着の決まり手は、差しが出にくく、逃げが出やすいことがわかります。
これは、先ほど解説した3つの特徴が原因でしょう。
実は、奈良競輪場は全ての競輪場のなかでも、逃げの出現率が最も高く、差しの出現率が最も低くなっています。
かなり極端なデータなので、しっかりと覚えておいてください。
奈良競輪場の決まり手のデータ(2着)
奈良 | 全国平均 | 偏差値 | |
---|---|---|---|
逃げ | 17% | 18% | 45.5 |
捲り | 14% | 16% | 41.7 |
差し | 21% | 26% | 30.6 |
マーク | 48% | 40% | 61.2 |
偏差値=(データ-全国平均)/標準偏差×10+50
上の表から、奈良競輪場の2着の決まり手は、差しが出にくく、マークが出やすいことがわかります。
これは、ゴール前の直線で混戦になりにくいことを意味しています。
スジ決着になりやすいので、同じラインの「先行-番手」のような車券を狙うのがおすすめです。
奈良競輪場のバンクのその他の特徴
奈良競輪場では、ナイター競輪やミッドナイト競輪が開催されています。
ナイター競輪は普段と同じように予想すれば大丈夫ですが、ミッドナイト競輪は普段とは違った予想の仕方をしなければいけません。
例えば、ミッドナイト競輪は競走距離が短いため、先行選手が活躍しやすくなります。
さらに、単騎の選手を1着で狙わないことや、1番人気を買わないことも稼ぐためのテクニックです。
奈良競輪場のミッドナイト競輪を買うときは、このような注意点を覚えておきましょう。
奈良競輪場の予想のコツ
奈良競輪場の予想のコツ
- 逃げラインに注目する
- 1着は先行選手を狙う
- 2着は番手選手を狙う
- スジ車券を狙う
ここまでの分析から、奈良競輪場の「予想のコツ」をまとめました。
例えば、逃げラインが「123」、捲りラインが「456」「789」のようなレースがあったとします。
このとき、狙い目は二車単「1-23」になりますね。
ただし、「奈良は逃げが決まりやすい」というのは競輪ファンのなかでは常識となっていて、逃げラインの買い目はオッズが低くなりやすいです。
選手の実力も見ながら、あえて捲り・差しを狙うことも検討してみてください。
奈良競輪場の代表的な地元選手
競輪では、地元選手が活躍しやすい傾向があります。
地元選手は、そのバンクを走り慣れているので、勝負を仕掛けるタイミングを理解しているからです。
奈良競輪場の代表的な地元選手としては、以下の3名が挙げられます。
奈良競輪場の代表選手
- 「三谷将太」選手(S級1班)
- 「三谷政史」選手(S級1班)
- 「三谷竜生」選手(S級1班)
この3名の選手は三人兄弟で、長男が「三谷政史」選手、次男が「三谷将太」選手、三男が「三谷竜生」選手です。
ホームバンクが同じだけではなく、三人兄弟でもあるので、上手い連携が期待できます。
また、「三谷竜生」選手は、2017年と2018年でG1「日本選手権競輪」を連覇していたり、2018年の「KEIRINグランプリ」を優勝していたりもしますね。
2020年は結果を残せませんでしたが、S級1班の選手として今後の活躍にも注目です。
奈良競輪場に遊びに行こう!
奈良競輪場は、奈良県奈良市にある競輪場です。
近くには「秋篠寺」(あきしのでら)があり、3月下旬~4月上旬には木蓮の花が咲きます。
また、自転車競技のコースとしても利用されることが多く、2008年には「第28回アジア自転車競技選手権大会」が開催されました。
ここからは、奈良競輪場の「アクセス」と「グルメ」を解説していきます。
レースが開催されているときは、ぜひ遊びに行ってみてください。
奈良競輪場へのアクセス
奈良競輪場へのアクセス方法は、車と電車の2種類があります。
2種類のアクセス方法を簡単にまとめました。
奈良競輪場へのアクセス
- 車で行く場合
第二阪奈道路「宝来IC」から約15分 - 電車で行く場合
近鉄「大和西大寺駅」から徒歩約14分
近鉄「平城駅」から徒歩約10分
車で行く場合は、約1,300台も駐車できる無料駐車場を利用できます。
駐車できる台数が多いので、安心して車で行けますね。
また、電車で行く場合は、近鉄「大和西大寺駅」から無料送迎バスが出ています。
発車時刻はだいたい1時間に1本のペースなので、上手くタイミングを合わせて利用しましょう。
奈良競輪場のグルメ
奈良競輪場には、西入場門の近くに西食堂街、東入場門の近くに東食堂街があります。
ラーメンやホルモン焼きを食べられるみたいなので、現地に行ったときは寄ってみてください。
奈良競輪場のレースを家で楽しもう!
奈良競輪場のレースは、スマホやパソコンを使って楽しむこともできます。
特に、最近はご時世的に無観客開催になることも多いです。
そのため、普段は現地で車券を買っている方のなかには、車券が買えなくて困っている方もいるのではないでしょうか?
ここからは、「インターネット投票」と「ライブ・ダイジェスト」について解説していきます。
普段は現地で車券を買っている方も、家でレースを楽しむ方法をぜひ覚えてみてください。
奈良競輪場のインターネット投票
奈良競輪場の車券は、競輪投票サイトを使えばインターネット上で買うことができます。
家にいても、スマホやパソコンを使って投票できるのは便利ですね。
競輪投票サイトはいくつかありますが、私のおすすめは「KEIRIN.JP」か「Kドリームス」です。
KEIRIN.JPは「とりあえずインターネット投票をしてみたい!」という方に向いていて、Kドリームスは「少しでもお得に投票したい!」という方に向いています。
どちらでも構わないので、自分の使いやすいほうのサイトを使ってみてください。
奈良競輪場のライブ・ダイジェスト
奈良競輪場のライブ・ダイジェストは、KEIRIN.JPで見ることができます。
さらに、KEIRIN.JPのライブでは、プロの解説を聞くこともできます。
提示された買い目通りに買っていても稼げませんが、自分の予想の参考にするのはありです。
家でレースを楽しむときは、ライブを見ながら予想してみましょう。
奈良競輪場の今月のレース
奈良競輪場の今月の開催レースの予定をまとめました(毎月初めに更新・未記載なら開催なし)。
気になるレースがあれば、現地やネット投票でレースを楽しみましょう。
ただし、ミッドナイト競輪は無観客開催で、現地観戦できないので注意が必要です。
また、奈良競輪場では、2024年2月と2024年6月にG3が開催されます。
G3はF1・F2よりもレベルの高い戦いになるので、よかったら現地に遊びに行ってみてください。
奈良競輪場のまとめ
奈良競輪場についてまとめると、
- 逃げラインに注目する
- 1着は先行選手を狙う
- 2着は番手選手を狙う
- スジ車券を狙う
- 代表選手は「三谷竜生」選手
の5つがポイントです。
この記事で覚えたことを活かして、プラス収支を目指しましょう。
おすすめの関連記事