「競輪のギャンブーってなに?」
「ギャンブーを使って車券を買いたい!」
「ギャンブーのお得な使い方を知りたい!」
という方に向けて、この記事ではギャンブーの使い方をまとめました。
ギャンブーは、「日本トーター株式会社」が運営している競輪・オートレースの予想情報サイトです。
予想情報を見られるだけではなく、インターネット投票で車券を買うこともできます。
ギャンブーの使い方を覚えて、家でも競輪を楽しめるようになりましょう。


注意
この記事の内容は「2020年12月17日時点」のものです。手数料やキャンペーンなどは時期によって変更される可能性があるのでご了承ください。
競輪のギャンブーとは?
競輪のギャンブーとは、スマホやパソコンを使って、インターネット上で車券を買えるサイトです。
メールアドレスさえあれば無料で会員登録できて、年会費などはかかりません。
さらに、基本的には、チャージ・投票・精算の手数料が無料なので、無駄なお金を使わずに手軽に投票ができるようになります。
全国の競輪場のレースに投票できるのも嬉しいポイントですね。
一度登録しておけば、家でも競輪を楽しめるようになるので、競輪好きならぜひ使ってみてください。

また、ギャンブーの運営会社は「日本トーター株式会社」です。
日本トーター株式会社は、公営ギャンブルの投票システムなどを作っている会社みたいですね。
公営ギャンブルに元々関わっている会社が運営しているのは安心できます。

ギャンブーの会員登録の方法
ギャンブーの会員登録には、
- GambooBET利用登録
- KEIRIN.JP利用口座登録
の2種類があります。
KEIRIN.JP利用口座登録でも、予想情報の一部を見たり、ポイントを貯めたりすることはできます。
しかし、KEIRIN.JP利用口座登録では、ギャンブーの投票機能を使うことができません。
そのため、私としてはGambooBET利用登録をおすすめしています。
ここからは、GambooBET利用登録について、登録画面のイラスト付きで解説していきます。

GambooBETとは?
GambooBETは、競輪のインターネット投票をするためのサイトです。
ギャンブー(Gamboo)と同じく、日本トーター株式会社が運営しています。
GambooBETとギャンブーでサイトを分けているのは、投票サイトを作るときの決まりなどがあるのかもしれませんね。
一応、ギャンブーは予想情報サイト、GambooBETは投票サイトということになります。
とはいえ、大きな違いはないので、利用するときはあまり気にしなくても大丈夫でしょう。

また、GambooBETで投票するときは、投票専用の電子マネー「デルカ」を使います。
デルカは、払戻金・ネット銀行・銀行口座・クレジットカード・電子マネー・コンビニ・楽天ポイントなどからチャージすることができ、チャージしたデルカを車券代として使用します。
一部のチャージは手数料が無料なので、無駄なお金を使わずに手軽に投票ができるようになります。
ただし、有効期限がチャージした日から180日であること、一度チャージしたデルカは返金や換金ができないことの2つには注意しましょう。
高額を一気にチャージするのではなく、その日に使う分だけをチャージするのがおすすめですね。

「GambooBET利用登録」の具体的なやり方
出典:ギャンブーの公式サイト
「GambooBET利用登録」をするときは、まずはメニューの「初めての方/会員登録」から「GambooBETの利用登録はこちら」を選びましょう。
すると、
- メールアドレスの確認
- 基本情報登録
- 車券購入手続き
- 登録完了
の4つのステップが提示されます。
出典:ギャンブーの公式サイト
「1.メールアドレスの確認」では、ギャンブーで使用するメールアドレスを入力します。
普段使っているメールアドレスにメルマガがきてほしくない場合は、Gmailやヤフーメールで新しいメールアドレスを作るのがおすすめです。
登録したいメールアドレスを入力できたら「登録申し込み」ボタンを押しましょう。
ボタンを押すと、入力したメールアドレスにギャンブーから会員登録用のメールが届きます。
メールに記載されているURLを押すと、「2.基本情報登録」画面に進みますね。
出典:ギャンブーの公式サイト
「2.基本情報登録」では、ギャンブーで使用する会員情報を入力します。
メルマガを受け取るのが嫌な方は、メルマガの「受け取る」のチェックを外しておきましょう。
また、家族や友人にバレないようにこっそりと利用したいときは、郵送物の「受け取る」チェックも外しておいたほうがいいですね。
必須項目を全て入力して「入力を確認する」ボタンを押すと、入力内容の確認画面に移動します。
間違いがなければ「次の登録へ進む」ボタンを押して、「3.車券購入手続き」に進みましょう。
出典:ギャンブーの公式サイト
「3.車券購入手続き」の1つ目の画面では、特に操作することはありません。
「車券購入手続きフォームはこちら」ボタンを押して、次の画面に進みましょう。
出典:ギャンブーの公式サイト
「3.車券購入手続き」の2つ目の画面では、デルカ会員なのかどうかを聞かれます。
デルカを初めて利用する方は「デルカ会員登録+GambooBET利用登録」から、すでにデルカ会員の方は「GambooBET利用登録」から手続きを進めましょう。
詳しい登録方法は省略しますが、デルカ会員には普段使っている銀行口座があれば登録できます。
デルカ会員は登録費・年会費が無料で、ギャンブー以外の投票サイトでも使えるので、この機会に登録しておきましょう。
この手続きが終わったら「4.登録完了」ですので、さっそくレースに投票できるようになりますよ。


ギャンブーの新規入会キャンペーン
出典:ギャンブーの公式サイト
ギャンブーでは、「お友達紹介キャンペーン」が開催されています。
キャンペーン内容としては、知人や友達にギャンブーを紹介して新規登録してもらうと、お互いに500円分のギャンブーポイントをもらえるというものです。
ギャンブーポイントは、現金やデルカと交換したり、抽選に応募できたりするポイントですね。
せっかくなので、自分がギャンブーに登録するときは、競輪仲間にギャンブーの利用者がいるかどうかを聞いてみましょう。
逆に、自分がギャンブーを利用しているなら、知人や友達に紹介するのもありですよ。


ギャンブーの使い方
ギャンブーでは、スマホやパソコンを使って、インターネット投票ができます。
インターネット投票の大まかな流れとしては、
- ログインする
- デルカをチャージする
- 車券を買う
- レース結果を確認する
- 払い戻しを受け取る
の5ステップです。
デルカは、一部のチャージ方法なら手数料が無料となっています。
また、車券を買うときや払い戻しを受け取るときには手数料などはかかりません。
そのため、基本的には、無駄なお金を使わずに気軽に投票を楽しめるようになりますね。
ここからは、5つのステップをイラスト付きで解説していきます。

ギャンブーのログイン方法
出典:ギャンブーの公式サイト
ギャンブーには、メニューの「ログイン」からログインできます。
「登録メールアドレス」と「パスワード」を入力して、「ログイン」ボタンを押しましょう。
パスワードは、会員登録時に自分で設定したものですね。
もしも、パスワードが分からない場合は、画面下部にあるサポートを利用しましょう。
登録したメールアドレスから、パスワードを変更することができます。

ギャンブーのチャージ方法
出典:ギャンブーの公式サイト
ギャンブーでは、メニューの「DERUCA チャージ・精算・設定」から、デルカをチャージできます。
「DERUCA チャージ・精算・設定」を押すと、GambooBETのマイページに移動するので、そこから「デルカチャージ」を選びましょう。
すると、GambooBETのデルカチャージの画面に移動します。
出典:デルカの公式サイト
GambooBETのデルカチャージの画面では、デルカのチャージ方法を選びます。
チャージに手数料がかからないのは、
- 払戻金
- 楽天銀行(ネットバンク)
- ゆうちょ銀行(ネットバンク)
- ビットキャッシュ
- JCB PREMO
- クレジットカード
- ドコモ払い(キャリア決済)
- 楽天ポイント
などですね。
逆に、その他のネットバンクやコンビニでのチャージには、手数料がかかってしまいます。
車券代以外のお金はもったいないので、できれば手数料が無料のチャージ方法を選びましょう。

デルカの有効期限は、チャージした日から180日と決められています。
有効期限内に使用しなかったデルカは失効してしまうので、注意しましょう。
また、一度チャージしたデルカは返金や換金ができません。
そのため、高額を一気にチャージするのではなく、その日に使う分だけをチャージしましょう。

ギャンブーでの車券の買い方
出典:ギャンブーの公式サイト
ギャンブーでは、メニューの「競輪」から車券を買うことができます。
この画面では、前日・当日・翌日にレースが開催される競輪場が一覧で表示されています。
まずは、自分が投票したい競輪場の「車券購入」ボタンを押しましょう。
すると、選択した競輪場で、投票締切時間が最も近いレースの投票画面が表示されます。
出典:ギャンブーの公式サイト
投票画面では、はじめに「投票方式選択」「賭式選択」「投票入力選択」の3つを選びます。
投票方式選択については「ベーシック投票」がおすすめです。
競輪場でマークシートを塗るのと同じような感覚で車券を買うことができます。
また、賭式選択と投票方式選択は、自分の予想スタイルに合わせて選んでみてください。
出典:ギャンブーの公式サイト
「投票方式選択」「賭式選択」「投票入力選択」の3つを選んだら、「車番(あるいは枠番)」と「投票金額」を決めていきます。
マークシートを塗るのと同じ感覚で、画面右側の車番をチェックしていきましょう。
「全」ボタンを押せば、全ての車番(あるいは枠番)にチェックを入れることもできますね。
買い目点数が「ベット数〇通り」の部分に表示されるので、初心者でも安心して使えます。

車番(あるいは枠番)をチェックして買い目を決めたら、その買い目に賭ける金額を決めます。
「各〇枚」の部分に、投票したい車券の枚数を入力しましょう。
車券は1枚100円なので、その買い目に100円を賭けたいときは「1」を入力します。
投票金額を入力したら、「セット」ボタンを押して買い目をセットしましょう。

出典:ギャンブーの公式サイト
セットした買い目は、「投票ボックス」で確認することができます。
買い目ごとのオッズも表示されているので、オッズを見ながら投票金額を変えることもできますね。
この投票ボックスは、投票するときの買い物かごのようなものです。
ギャンブーで車券を買うときは、「買い目をセットする→投票ボックスで確認する→購入を確定する」の3ステップが必要ということですね。
買い目と賭ける金額に間違いがなければ、「投票内容を確認する」ボタンを押します。
出典:ギャンブーの公式サイト
「投票内容を確認する」ボタンを押すと、「投票内容確認」の画面に移動します。
この画面で暗証番号を入力し、「承認して投票する」を押せば、車券の購入は完了です。
丁寧に解説したので少し長くなってしまいましたが、実際の操作はかなり簡単ですね。
慣れてくれば、マークシートで車券を買うよりも楽だと感じるかもしれないですよ。

ギャンブーでレース結果を確認する方法
出典:ギャンブーの公式サイト
ギャンブーでは、メニューの「競輪」からレース結果を確認できます。
その日に開催されたレースの結果を確認したいときは、「レース結果」ボタンを押しましょう。
すると、レース結果と払戻金が競輪場ごとに表示される画面に移動します。
また、自分が投票したレースの結果だけを知りたいときは、「投票履歴」ボタンを押しましょう。
投票履歴では、投票内容とそのレースの結果をまとめてチェックできますね。

ギャンブーで払い戻しを受け取る方法
出典:ギャンブーの公式サイト
ギャンブーでは、メニューの「DERUCA チャージ・精算・設定」から、払い戻しを受け取れます。
「DERUCA チャージ・精算・設定」を押すと、GambooBETのマイページに移動するので、そこから「随時精算」を選びましょう。
すると、GambooBETの随時精算の画面に移動します。
出典:デルカの公式サイト
GambooBETの随時精算の画面には、「精算可能金額」と「払戻先」が表示されているはずです。
もしも、払戻先を設定していない場合は、「マイページ」の「登録情報確認・変更」から登録できます。
「精算可能金額」と「払戻先」に間違いがなければ、「確認する」ボタンを押しましょう。
その後、暗証番号を入力して「精算する」ボタンを押せば、指定した払戻先に現金が振り込まれます。
ちなみに、振り込み金額の指定はできないため、精算する場合は全ての払戻金が口座に振り込まれることになりますね。

また、随時精算をしなかった場合、払戻金は自動精算によって精算されます。
自動精算は、一定のタイミングで払戻金を口座に振り込む仕組みです。
タイミングは、毎日・月1回・60日後の3つから選ぶことができ、「マイページ」の「登録情報確認・変更」から変更できます。
随時精算をしなくても、自動的に精算してくれるのは嬉しいポイントですね。

ギャンブーの予想は当たる?
ギャンブーの予想情報には、「オリジナルデータ」と「ヨソカツ」の2つがあります。
オリジナルデータは、選手の成績からギャンブーが独自にまとめたデータのことです。
予想の参考にすることで、予想の精度を上げることができます。
また、ヨソカツは、ギャンブーが運営している予想提供サイトです。
自分の予想を売ったり、他人の予想を買ったりすることができるので、上手く活用すれば競輪の稼ぎに役立ちますよ。

オリジナルデータを予想に役立てよう
出典:ギャンブーの公式サイト
ギャンブーでは、メニューの「競輪」から予想情報を見ることができます。
この画面では、前日・当日・翌日にレースが開催される競輪場が一覧で表示されています。
まずは、自分が投票したい競輪場の「予想情報」ボタンを押しましょう。
すると、選択した競輪場で、投票締切時間が最も近いレースの出走表が表示されます。
出典:ギャンブーの公式サイト
出走表の画面では、級班や競走得点などの基本的な情報だけではなく、
- マル得ポイント
- アオケイ予想情報
- 直近7場所詳細成績
- 位置情報
- G指数
- マニア分析
の6つのオリジナルデータが公開されています。
他の投票サイトには載っていないデータなので、参考にすることで予想の精度を上げることができるでしょう。
出典:ギャンブーの公式サイト
このなかでも、私が特におすすめしたいのは「位置情報」です。
位置情報では、選手ごとに、ライン内の位置ごとの成績がまとめられています。
例えば、上のイラストからは、2小倉選手について、番手では1~3着をバランスよくとっていますが、三番手の経験は少ないことがわかります。
また、このレースでは、2小倉選手は三番手となっていますね。
このことから、2小倉選手はこのレースでは活躍できないと考えられるでしょう。

ヨソカツは回収率が高い予想師に注目
出典:ギャンブーの公式サイト
ギャンブーでは、メニューの「ヨソカツ」から予想情報を見ることができます。
ヨソカツはギャンブーが運営している予想提供サイトで、自分の予想を売ったり、他人の予想を買ったりすることができます。
予想師のなかには、ギャンブー公認の方もいるみたいですね。
自分の予想に自信がある方は、登録して予想販売をしてみても面白いかもしれません。
出典:ギャンブーの公式サイト
他人の予想を見るときは、回収率ランキングをチェックしましょう。
回収率とは「元々のお金が何倍になったのか?」を計算した数値で、100%以上ならプラス収支、100未満ならマイナス収支を意味しています。
例えば、上のイラストは、1年間の回収率部門のランキングです。
1位の「俺の食堂」さんは、回収率113%・的中率12%となっていることがわかります。
これは、「俺の食堂」さんが、1年間できちんとプラス収支を出していることを意味していますね。

競輪初心者のなかには、回収率よりも的中率を重視している方がいるかもしれません。
しかし、競輪で稼ぐために重要なのは、的中率ではなく回収率です。
極端な話、全てのレースで全通り買いすれば的中率100%になりますが、この方法では稼げません。
一方、回収率は「稼げたかどうか?」を計算しているので、書かれている数値を信用できます。
ギャンブーの予想師を利用するときは、回収率を必ずチェックするようにしましょう。

ギャンブーのポイントやキャンペーン
ギャンブーでは、ポイントを現金と交換したり、キャンペーンに参加したりすることができます。
基本的に、これらは無料で利用できるので、積極的に活用していきましょう。
特に、キャンペーンは応募条件が緩いことが多いので、競輪初心者でも活用しやすくなっています。
ここからは、ポイントとキャンペーンについて見ていきましょう。

投票やゲームでポイントが貯まる
出典:ギャンブーの公式サイト
ギャンブーのポイントは、利用者の「ランク」によって還元率が変わります。
ランクとは、投票金額によって利用者をランク付けする仕組みです。
3ヵ月ごとに更新され、前の期の投票金額が多いほど高いランクになることができます。
ランクごとの条件と還元率をまとめました。
ランク | 投票金額の条件 | 還元率 |
---|---|---|
VVIP | 750万円以上 | 3.0% |
VIP | 200万円以上 | 2.5% |
DIAMOND | 100万円以上 | 2.0% |
PLATINUM | 50万円以上 | 1.5% |
GOLD | 15万円以上 | 1.0% |
BRONZE | 15万円未満 | 0.5% |
上の表から、ギャンブーの還元率は0.5~3.0%ということがわかります。
投票金額が15万円未満でもポイント還元されるのは、初心者にとっては嬉しいポイントですね。

出典:ギャンブーの公式サイト
また、ギャンブーでは「即トク3」というサービスも行われています。
これは、1日の投票金額が3万円以上になると、その日のポイント還元率が3.0%になるサービスです。
「GP・G1競走しか投票しない」という方でも、高い還元率でポイントを受け取れるわけですね。
ただし、ポイント還元率が上乗せされるわけではないことには注意しましょう。
例えば、「VVIP」の方が即トク3の条件を満たしても、ポイント還元率は3.0%から変わらないのです。

出典:ギャンブーの公式サイト
さらに、ギャンブーでは、ゲームをすることでポイントを貯めることができます。
ゲームの種類は、バッティング・ボウリング・かくれんぼの3つが用意されていますね。
どのゲームも無料ですが、1日1回しかできず、ポイントがもらえるかどうかは運任せになっています。
そのため、ゲームだけでポイントを貯めるのは無理がありそうです。
「ポイントをもらえたらラッキー!」くらいの気持ちで、チャレンジしてみてください。

出典:ギャンブーの公式サイト
最後に、ギャンブーでは、貯まったポイントを現金や景品と交換できます。
現金に交換するときのレートは「1ポイント=1円」で、「1000ポイント=1,000円」から交換可能です。
また、ギャンブルが好きな方には、ポイントを使った抽選がおすすめですね。
例えば、現金の抽選は「50ポイント」で参加でき、当選すれば「5,000円」をもらえます。
交換するときの100倍の現金をもらえるので、チャレンジしてみるのも一つの手ですね。

キャンペーン
出典:ギャンブーの公式サイト
ギャンブーのキャンペーンは、「キャンペーン」一覧のページから確認できます。
キャンペーンは、GP・G1・G2・G3競走などのビッグレースや、ナイターやミッドナイトのレース合わせて開催されることが多いですね。
例えば、2020年の佐世保G3「九十九島賞争奪戦」では、投票金額5,000円以上でGambooポイント1万円分を抽選でもらえるキャンペーンが開催されています。
景品や参加条件はキャンペーンごとに違うので、1つ1つ確認してみましょう。
また、キャンペーンに応募するときは、キャンペーンごとの応募ページから応募しなければいけないので注意してください。

【競輪のギャンブー】まとめ
競輪のギャンブーについてまとめると、
- 登録費・年会費が無料の投票サイト
- 楽天銀行やクレジットカードからのチャージが便利
- 基本的には、チャージ・投票・精算の手数料なし
- オリジナルデータや買い目情報を無料公開
- ポイントの還元率は0.5%~3.0%
の5つがポイントです。
ギャンブーを使えば、家でも気軽にインターネット投票を楽しめるようになります。
他の投票サイトと比べて、オリジナルデータが充実しているのも嬉しいポイントですね。
ぜひ上手く活用して、競輪の稼ぎに役立ててみてください。


おすすめの関連記事