お知らせ
この記事は、寛仁親王牌2022についてまとめた記事です。
直近の開催については、寛仁親王牌2024の記事をチェックしてみてください。
-
-
寛仁親王牌とは?2024年の出場選手と弥彦競輪場での予想は?
続きを見る
2022年10月24日追記
2022年の寛仁親王牌は「新田祐大」選手が優勝して、賞金ランキング8位になりました。
決勝では、最後の直線で「古性優作」選手を内側から差して1着をとりましたね。
新田選手は、現存する6つのG1を全て優勝したことで、グランドスラムを達成しました。
グランドスラムを達成したのは史上4人目の快挙となります。
12月末の競輪グランプリへの出場も決まったので、今後の活躍に期待したいところです。
この記事では、寛仁親王牌について以下の悩みに回答していきます。
「寛仁親王牌ってどんなレース?」
「2022年の日程・開催地・出場選手は?」
「2022年の予想のコツは?」
寛仁親王牌(ともひとしんのうはい)は、自転車競技で活躍した選手が主に出場するG1です。
2022年は第31回で、10月20日~10月23日の4日間、群馬県の前橋競輪場で開催されます。
前橋競輪場は日本一カントがきついバンクとして有名で、みなし直線も短くなっていますね。
他の競輪場より逃げの1・2着が出やすいので、予想するときは先行選手を重視しましょう。
ここからは、寛仁親王牌の基本情報や予想を解説するので、ぜひ最後まで読んでみてください。


寛仁親王牌|2022年の日程と開催地
2022年の寛仁親王牌は、10月20日~10月23日に群馬県の前橋競輪場で開催されます。
せっかくのG1なので、現地やライブ中継でレースを楽しみましょう。
また、2021年の寛仁親王牌では、事前抽選に当選した方しか入場できませんでした。
しかし、2022年の寛仁親王牌では、今のところ入場制限はなさそうです。
2021年に現地観戦に行けなかった方は、よかったら現地に遊びに行ってみてください。

開催日は10月20日~10月23日
出典:競輪JP
2022年の寛仁親王牌の開催日は、10月20日(木)~10月23日(日)の4日間です。
初日・2日目に予選が行われ、勝ち上がった選手が準決勝に出場します。
その後、3日目に準決勝が行われ、最終日に決勝が行われるという流れになっていますね。
また、2022年の寛仁親王牌はデイ開催で、1Rは10時40分頃に発走予定です。
準決勝と決勝は土日に行われるので、よかったらレースを観戦してみてください。

開催地は群馬県前橋市の前橋競輪場
2022年の寛仁親王牌の開催地は、群馬県前橋市岩神町にある前橋競輪場です。
前橋競輪場に行くときは、車か無料バスで行くのが便利ですね。
車で行く場合は、約1,700台も駐車できる無料駐車場があるので利用しましょう。
一方、無料バスは、JR新前橋駅かJR前橋駅から乗ることができます。
無料バスは本数が少ないので、事前に時刻表を確認しておくのがおすすめです。

寛仁親王牌|2022年の出場選手
敬称略
出場選手や成績は2022年10月5日時点
2022年の共同通信社杯には、S級S班9名、S級1班80名、S級2班9名の計108名が出場します。
同じ地区や府県の選手が多いと、ラインを組みやすいので有利になりやすいですね。
決勝までは、同じ地区や府県の選手と一緒に勝ち上がる走りをする選手もいるかもしれません。
また、競走得点と優勝回数は直近4ヵ月間の成績で、最近の調子を判断できます。
競走得点トップ10と優勝回数2回以上を赤太字にしたので、予想の参考にしてみてください。

注目選手の一人目は「寺崎浩平」選手
出典:競輪JP
2022年の寛仁親王牌で、私が注目している選手の一人目は「寺崎浩平」選手です。
寺崎選手は、競走得点が出場選手のなかで最も高いS級1班の選手ですね。
S級S班の選手が全員出場するなかで、競走得点1位なのは、素直に凄いと言えるでしょう。
また、寺崎選手は、2022年6月のアジア選手権で金メダルをとっています。
最近は競輪でもケイリンでも活躍中なので、初のG1優勝に期待したいところです。

注目選手の二人目は「平原康多」選手
出典:競輪JP
2022年の寛仁親王牌で、私が注目している選手の二人目は「平原康多」選手です。
平原選手は、2021年の寛仁親王牌を優勝したS級S班の選手ですね。
このときの決勝では、最後の直線で「新田祐大」選手を差して1着をとりました。
2022年も安定した走りで、賞金ランキング6位に位置しています。
関東には「吉田拓矢」選手や「宿口陽一」選手もいるので、連携にも注目ですね。

注目選手の三人目は「太田竜馬」選手
出典:競輪JP
2022年の寛仁親王牌で、私が注目している選手の三人目は「太田竜馬」選手です。
太田選手は、直近4ヵ月間に3回も優勝しているS級1班の選手ですね。
具体的には、7月に豊橋F1、8月に向日町F1、9月に前橋F1のS級戦を優勝しています。
また、2022年のG1では、1着率41.1%、2連対率47.0%、3連対率52.9%でした。
1着率が高いわりには3連対率が低いので、予想するときは1着か着外にしましょう。

寛仁親王牌|2022年の予想のコツ
2022年の寛仁親王牌の予想のコツは、前橋競輪場やレースの特徴を考えるとこの3つです。
- 逃げの1・2着を重視する
- 鉄板か大穴を狙う
- ナショナルチームの選手を重視する
普段の予想に加えて、この3つに気を付ければ、的中率と回収率がアップするでしょう。
特に、逃げの1・2着を重視するのは、2022年の寛仁親王牌では重要です。
ここからは、それぞれの予想のコツを詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

予想のコツ1|逃げの1・2着を重視する
出典:競輪JP
2022年の寛仁親王牌の予想のコツの1つ目は、逃げの1・2着を重視することです。
これは、前橋競輪場はみなし直線が短く、逃げ選手が有利だからですね。
出走表で逃げの決まり手が多い選手や、BとHの両方が多い選手に注目してみてください。
また、前橋競輪場では、2着の決まり手としてマークも出やすくなっています。
逃げ選手の1着を狙うときは、その番手選手の2着を狙うと的中率が上がるでしょう。

予想のコツ2|鉄板か大穴を狙う
出典:競輪JP
2022年の寛仁親王牌の予想のコツの2つ目は、鉄板か大穴のどちらかを狙うことです。
これは、出場選手の競走得点のバラつきが他のG1よりも大きいからですね。
実力差が大きいので、実力上位の選手が圧勝すれば、三連単はオッズ20倍以下になるでしょう。
一方、実力下位の選手が下剋上すれば、三連単はオッズ100倍以上になります。
鉄板狙いでは買い目点数を絞り、大穴狙いでは買い目点数を少し増やしてみてください。

予想のコツ3|ナショナルチームの選手を重視する
2022年の寛仁親王牌の予想のコツの3つ目は、ナショナルチームの選手を重視することです。
これは、前橋競輪場が日本一カントがきつい超高速バンクだからですね。
具体的に、2022年の寛仁親王牌にナショナルチームから出場するのは以下の5名です。
- 「山崎賢人」選手
- 「寺崎浩平」選手
- 「松井宏佑」選手
- 「小原佑太」選手
- 「新山響平」選手
この5名は、バンクが普段練習している環境に近いので活躍に期待できます。
特に、寺崎選手は出場選手のなかで競走得点が最も高いので、優勝候補の一人と言えるでしょう。

寛仁親王牌|2022年のおすすめニュース
ここからは、寛仁親王牌についてのおすすめニュースをまとめました。
本番が近づくとニュースも増えるので、よかったらこまめにチェックしてみてください。
郡司浩平が今年3度目の記念制覇 ~熊本競輪場in久留米~
熊本競輪開設72周年記念「火の国杯争奪戦」GⅢin久留米は10月4日に最終日が行われて、郡司浩平(神奈川・99期)が先行した深谷知広(静岡・96期)の番手から鋭く抜け出して今年3度目の記念制覇を達成した。
引用:エンジョイ
「郡司浩平」選手が、10月1日~10月4日に開催されていた久留米G3を優勝しました。
決勝では「深谷知宏」選手の番手から差して1着をとっています。
郡司選手は、9月のG2共同通信社杯も優勝していて好調なので、活躍に期待できますね。
前橋競輪場は新感覚エンタメスポット!「超高速バンク」を遊び倒そう
先述のグルメフェスのほか、中野浩一さんをはじめとしたレジェンドや地元・河内桜雪選手と高木真備さんのトークショーなど、競輪ファンにはたまらないイベントが目白押し! 来場者プレゼントや抽選会もあり、筋金入りの競輪ファンだけでなく競輪ビギナーの方や家族連れにも楽しめること間違いなしだ。
引用:netkeirin
ネットケイリンでは、寛仁親王牌に合わせて、前橋競輪場の特集記事が書かれていました。
2022年の開催では、グルメフェスやトークショーが開催されるようですね。
他にも、有料席やグルメの情報もまとめられていたので、よかったら読んでみてください。


寛仁親王牌|2022年のおすすめ動画
ここからは、寛仁親王牌についてのおすすめ動画をまとめました。
本番が近づくと動画も増えるので、よかったらこまめにチェックしてみてください。
『第31回 寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント』PV(60秒ver)
前橋競輪場の公式YouTubeチャンネルでは、2022年の寛仁親王牌のPVが公開されています。
たった60秒間のPVですが、2022年寛仁親王牌の魅力が詰まっていますね。
また、このチャンネルにはラジオなどの動画もあるので、よかったらチェックしてみてください。
【競輪予想】共同通信社杯2022(名古屋競輪)伝説の場立ち予想屋『ギャンブラー木村安記』決勝予想
ネットケイリンでは、ビッグレースの決勝前日に、決勝の予想動画が公開されます。
注目選手の紹介やレース展開の予想をしているので、参考にしてみてください。
ちなみに、G2共同通信社杯の予想では、1着は当たっていましたが2・3着は外れていましたね。


寛仁親王牌|よくある質問
ここからは、前橋競輪場についてのよくある質問に回答していきます。
寛仁親王牌の読み方は?
寛仁親王牌の読み方は「ともひとしんのうはい」です。
寛仁親王が1992年に優勝トロフィーを下賜したことから、この名前が付きました。
寛仁親王牌の2021年の結果は?
寛仁親王牌の2021年の結果は「平原康多」選手の優勝でした。
三連単は307番人気のオッズ1943.6倍が出ています。
寛仁親王牌に「脇本雄太」選手は出る?
2022年の寛仁親王牌に「脇本雄太」選手は出場しません。
2021年も体の故障のため欠場したので、2連連続で出場しないことになりますね。


寛仁親王牌|2022年のまとめ
2022年の寛仁親王牌について、この記事のポイントをおさらいします。
- 自転車競技で活躍した選手が出場
- 優勝賞金は3,442万円
- 勝ち上がりはトーナメント方式
- 開催日は10月20日~10月23日
- 開催地は群馬県前橋市の前橋競輪場
さらに、予想するときは逃げの1・2着を重視することや、鉄板か大穴を狙うことが重要です。
また「寺崎浩平」選手などのナショナルチームの選手にも注目してみてください。
寛仁親王牌は、優勝賞金が高いだけでなく、年末の競輪グランプリへの出場権もかかっています。
どの選手も気合十分で、出場選手のレベルも高いので白熱したレースになるでしょう。
今のところは入場制限がかかっていないので、よかったら現地に遊びに行ってみてください。


おすすめの関連記事