競輪の400バンク

競輪の400バンクの特徴は?予想のコツと実際のレースを解説!

「競輪の400バンクってなに?」

「400バンクの特徴や予想のコツが知りたい!」

「400バンクの実際のレース展開は?」

という方に向けて、この記事では競輪の400バンクについてまとめました。

競輪では、バンクの特徴を活かして予想することで、的中率や回収率を上げることができます。

400バンクについて一緒に勉強して、競輪勝ち組を目指しましょう。

決まり手の傾向や出走表で注目するポイントを解説します。

 

競輪の400バンクとは?

意味

競輪の400バンクとは、周長(バンクの1周の長さ)が400mのバンクのことです。

バンクは、競輪のレースで使うコースのことで、周長ごとに333バンク、400バンク、500バンクの3種類があります。

つまり、400バンクは、競輪のコースのなかでは周長が長くもなく短くもないコースということですね。

1周400mだから、400バンクなんだな!

ただし、周長が他のバンクとは違うからと言って、レース距離が他のバンクに比べて長かったり短かったりはしません。

競輪では、周回数を調整することで、どのバンクでもレース距離が約2,000mになるように調整されているからです。

400バンクの場合、バンクを5周したらゴールになりますね。

ちなみに、333バンクは6周したらゴールで、500バンクは4周したらゴールです。

 

400バンクの競輪場一覧

日本地図

400バンクの競輪場を一覧にまとめました。

競輪場 住所
函館 北海道函館市金堀町10-8
青森 青森県青森市新城字平岡1-1
いわき平 福島県いわき市平谷川瀬字西作1
弥彦 新潟県西蒲原郡弥彦村大字弥彦2621
取手 茨城県取手市白山6-2-8
西武園 埼玉県所沢市荒幡1215
京王閣 東京都調布市多摩川4-31-1
立川 東京都立川市曙町3-32-5
川崎 神奈川県川崎市川崎区富士見2-1-6
平塚 神奈川県平塚市久領堤5-1
静岡 静岡県静岡市駿河区小鹿2-9-1
名古屋 愛知県名古屋市中村区中村町字高畑68
岐阜 岐阜県岐阜市東栄町5-16-1
大垣 岐阜県大垣市早苗町1-1
豊橋 愛知県豊橋市東田町87
松坂 三重県松阪市春日町3-1
四日市 三重県四日市市大字羽津甲5163
福井 福井県福井市明里町2-65
向日町 京都府向日市寺戸町西ノ段5
和歌山 和歌山県和歌山市五筋目10-1
岸和田 大阪府岸和田市春木若松町22-38
玉野 岡山県玉野市築港5丁目18番1号
広島 広島県広島市南区宇品海岸3-6-40
高松 香川県高松市福岡町1-4-46
小松島 徳島県小松島市横須町5-57
松山 愛媛県松山市市坪西町796番地6
小倉 福岡県北九州市小倉北区三萩野3-1-1
久留米 福岡県久留米市野中町2
武雄 佐賀県武雄市武雄町大字武雄4439番地
佐世保 長崎県佐世保市干尽町2-5
別府 大分県別府市亀川東町1-36

現在、全国には43カ所の競輪場がありますが、そのうち31カ所が400バンクとなっています(333バンクは7カ所、500バンクは5カ所)。

このことから、400バンクは最もメジャーなバンクであることがわかりますね。

また、岸和田競輪場と小松島競輪場は、現在は工事のためにレースを開催していません(2020年9月10日時点)。

現地に行ってもレースを観戦できないので注意してください。

400バンクは、かなりたくさんの数があるんだな!
ほとんどが400バンクと言っても過言ではないね。

 

競輪の400バンクの特徴は?

選ぶ

バンクにはいくつか特徴がありますが、そのなかでも特に大切なのは「みなし直線の長さ」と「センター部路面傾斜」です。

みなし直線の長さはゴール前からゴールまでの直線の長さで、センター部路面傾斜はコーナー部分の中心部がどのくらい傾いているのかを表した数値ですね。

この2つの部分が違うと、決まり手の傾向が変わってきます。

400バンクの競輪場について、「みなし直線の長さ」「センター部路面傾斜」「決まり手」をまとめました。

競輪場みなし直線の長さセンター部路面傾斜逃げ捲り差し
函館51.3m30°36´51”21%35%44%
青森58.9m32°15´07”24%34%42%
いわき平62.7m32°54′45″18%32%50%
弥彦63.1m32°24′17″17%35%48%
取手54.8m31°30′25″23%32%45%
西武園47.6m29°26′54″27%32%41%
京王閣51.5m32°10′34″20%34%46%
立川58.0m31°13′6″21%36%43%
川崎58.0m32°10′14″20%34%46%
平塚54.2m31°28′37″19%36%45%
静岡56.4m30°43′22″22%40%38%
名古屋58.8m34°1′47″23%37%40%
岐阜59.3m32°15′7″17%39%44%
大垣56.0m30°37′8″26%31%43%
豊橋60.3m33°50′22″25%32%43%
松坂61.5m34°25′29″22%32%46%
四日市62.4m32°15′7″18%36%46%
福井52.8m31°28′37″22%37%41%
向井町47.3m30°29′7″20%34%46%
和歌山59.9m32°15′7″21%30%49%
岸和田56.7m30°56′0″25%33%42%
玉野47.9m30°37′33″23%35%42%
広島57.9m30°47′34″17%36%47%
高松54.8m33°15′50″19%35%46%
小松島55.5m29°46′27″20%34%46%
松山58.6m34°1′48″21%36%43%
小倉56.9m34°1′48″25%37%38%
久留米50.7m31°28′37″21%34%45%
武雄64.4m32°0′19″19%35%46%
佐世保40.2m31°28′37″20%39%41%
別府59.9m33°41′24″28%34%38%
全国平均53.9m31°49′46″22%35%43%

集計期間は2000年4月1日~2020年2月13日
決まり手は1着のデータ
データ:KEIRIN.JP

上の表から、同じ400バンクでも、みなし直線の長さやセンター部路面傾斜は競輪場ごとに違うことがわかります。

例えば、みなし直線の長さについては、武雄競輪場は64.4m、佐世保競輪場は40.2mなので、その差は約24mもあります。

また、センター部路面傾斜についても、松坂競輪場は34°25′29″、西武園競輪場は29°26′54″なので、その差は約5°もあります。

みなし直線の長さやセンター部路面傾斜がこれだけ違うと、決まり手の傾向も変わってきます。

そのため、400バンクを予想するときは、競輪場ごとの傾向をチェックすることが重要です。

ここからは、それぞれの特徴について簡単に解説していきます。

みなし直線の長さで「差し」の決まりやすさが変わる

みなし直線の長さ

競輪では、みなし直線の長さで「差し」の決まりやすさが変わります。

具体的には、みなし直線が長いと差しが決まりやすくなり、みなし直線が短いと差しが決まりにくくなります。

これは、先行選手の体力がゴールまで持つかどうかの問題です。

例えば、いわき平競輪場はみなし直線が62.7mもあるので、先行選手がゴールまで体力が持たずに失速してしまいます。

その隙を突いて、番手選手や三番手選手が差しを決めるわけですね。

いわき平競輪場の差しの出現率は50%もあるんだぜ!

センター部路面傾斜で「捲り」の決まりやすさが変わる

センター部路面傾斜

競輪では、センター部路面傾斜で「捲り」の決まりやすさが変わります。

具体的には、センター部路面傾斜がゆるいと捲りが決まりやすくなり、センター部路面傾斜がきついと捲りが決まりにくくなります。

これは、捲りを狙う選手が、逃げている選手と最終コーナーで並走しやすいかどうかの問題です。

例えば、静岡競輪場はセンター部路面傾斜が30°43′22″しかないので、捲りを狙う選手が最終コーナーで並走しても体力の消費を抑えることができます。

そのため、スピードを落とさずに捲りを決めることができるわけですね。

静岡競輪場の捲りの出現率は40%となっています。

決まり手の傾向は競輪場ごとに違う

風車

ここまで、みなし直線の長さとセンター部路面傾斜で決まり手の傾向が決まると解説してきました。

しかし、これは大まかな傾向であり、実際はこの法則に当てはまらない競輪場もあります。

例えば、別府競輪場はみなし直線が59.9mと長いですが、差しは決まりにくく、逃げが決まりやすくなっています。

これは、出走表の作り方や風の向き・強さなどが、レース結果に影響を与えているからでしょう。

競輪場の特徴を見極めるときは、みなし直線の長さやセンター部路面傾斜だけでなく、決まり手の傾向までチェックすることが重要です。

バンクの特徴が同じでも、決まり手の傾向が違うこともあるんだな!
基本的な傾向は同じだけど、細かい部分は違うから注意してね。

 

競輪の400バンクで予想するときのコツ

赤ペン

競輪の400バンクで予想するときのコツは、

  • 府県よりも実力を重視する
  • 競輪場ごとの決まり手の傾向をチェックする

の2つです。

まず、400バンクの競輪場では、府県よりも実力を重視しましょう。

競輪には、「地元選手のほうが走り慣れている分だけ有利」というセオリーがあります。

333バンクや500バンクは全国的に数が少ないので、このセオリーを重視することが重要でした。

しかし、400バンクは全国的に数が多いので、400バンクに慣れていない選手というのはいません。

そのため、どの選手でも普段通りの実力を発揮しやすいと考えられますね。

400バンクでは、選手の実力通りの結果になりやすいぜ!

次に、400バンクの競輪場では、競輪場ごとの決まり手の傾向をチェックしましょう。

400バンクは全国に数多くあるので、同じ400バンクでも決まり手の傾向は全く違います。

例えば、差しの出現率を見ると、いわき平競輪場では50%、静岡競輪場では38%なので、その差は12%もあります。

「400バンクは〇〇が有利」といったセオリーを見つけるのは難しいわけですね。

そのため、400バンクの競輪場については、決まり手の傾向を一つ一つ覚えることが重要です。

ここからは、出やすい決まり手ごとの競輪場を紹介していきます。

逃げが決まりやすい400バンク

逃げ

逃げが決まりやすい400バンクとしては、

  1. 別府競輪場(28%)
  2. 西武園競輪場(27%)
  3. 大垣競輪場(26%)

の3つを覚えておきましょう。

この3カ所の競輪場では、逃げの決まり手が多い先行選手に注目ですね。

捲りが決まりやすい400バンク

捲り

捲りが決まりやすい400バンクとしては、

  1. 静岡競輪場(40%)
  2. 佐世保競輪場(39%)
  3. 岐阜競輪場(39%)

の3つを覚えておきましょう。

この3カ所の競輪場では、捲りの決まり手が多い先行選手に注目ですね。

差しが決まりやすい400バンク

差し

差しが決まりやすい400バンクとしては、

  1. いわき平競輪場(50%)
  2. 和歌山競輪場(49%)
  3. 弥彦競輪場(48%)

の3つを覚えておきましょう。

この3カ所の競輪場では、番手選手や三番手選手に注目ですね。

別府や静岡では先行選手、いわき平では番手選手や三番手選手が1着をとりやすいんだな!
逃げと捲りについては、誰が逃げるのかを予想して買い目を決めてみてください。

 

競輪の400バンクのレースを解説

最後に、競輪の400バンクのレースを実際の出走表を見ながら解説していきます。

今回解説するのは、2020年8月24日の弥彦第9Rです。

さっそく、出走表を見てみましょう。

弥彦第9Rの出走表

出典:KEIRIN.JP

このレースのライン予想は「71/354/62」の三分戦となっていました。

3つのラインの先行選手同士を比べると、B・Hや逃・捲の回数は大きく変わらず、Sの回数は3番車「鈴木竜士」選手と6番車「小原太樹」選手が多くなっています。

この2名のどちらかが逃げると考えられますが、どちらかと言えば3人ラインである「鈴木竜士」選手が逃げそうです。

「鈴木竜士」選手のほうが「小原太樹」選手よりも年齢が若いこともポイントですね。

以上のことから、このレースでは、354ラインが逃げて、71ラインと62ラインが捲るというレース展開になりそうです。

弥彦第9Rの最終BS

次に、3つのラインの先行選手同士を比べると、競走得点が最も高いのは3番車「鈴木竜士」選手です。

さらに、番手の5番車「宿口陽一」選手と三番手の4番車「芦澤大輔」選手の競走得点も高く、他ラインをしっかりとブロックしてくれると考えられます。

7番車「阿部力也」選手の競走得点も高いですが、ブロックを避けながら3人ラインを捲るのは難しいでしょう。

以上のことから、このレースでは、354ラインが先頭を走った状態で最終直線に入ると予想できます。

弥彦第9Rの最終直線

最後に、354ラインの選手同士を比べると、競走得点が最も高いのは3番車「鈴木竜士」選手です。

しかし、勝率・2連対率・直近成績には大きな差がありませんね。

弥彦競輪場は、400バンクのなかでもみなし直線が特に長く、差しが決まりやすいという特徴があります。

おそらく、このレースでも「鈴木竜士」選手は最後の直線で失速して、5番車「宿口陽一」選手が差しを決めてくれるでしょう。

以上のことから、このレースの最終的な買い目は二車単「5-3」「5-4」が良さそうです。

それでは、レース結果を見てみましょう。

 

弥彦第9Rのレース結果

出典:KEIRIN.JP

レース結果は「5-4」だったので、私の予想は的中です。

二車単「5-4」は3番人気のオッズ8.9倍だったので、1点1,000円賭けていたとすると払戻金は「1,000円×8.9=8,900円」となります。

今回は、弥彦競輪場では差しが決まりやすいことを使って、買い目点数を絞ることができました。

このように、ラインや競走得点を使って予想しつつ、競輪場ごとの特徴を使って稼げる買い目で勝負しましょう。

残り半周から最後の直線での攻防を予想したぜ!
予想の基本を守りつつ、競輪場ごとの決まり手の傾向も取り入れていきましょう。

 

【競輪の400バンク】まとめ

おすすめ

競輪の400バンクについて、もう一度まとめると、

  • 400バンクは1周400mのバンク
  • 400バンクは全国31カ所
  • 400バンクは場ごとに特徴が違う
  • 400バンクは場ごとに決まり手の傾向が違う

の4つがポイントです。

また、「選手の実力」「競輪場ごとの決まり手の傾向」に注目することで、これまで以上の的中を狙うことができます。

400バンクの競輪場で勝負するときは、この記事に書いてあることを稼ぎに役立ててみてください。

競輪場ごとの特徴を活かして勝負だな!
他にも競輪予想の記事をまとめているので、良かったら読んでみてください。

 

おすすめの関連記事

-競輪予想の仕方