お知らせ
この記事は、全日本選抜競輪2024についてまとめた記事です。
直近の開催については、全日本選抜競輪2025の記事をチェックしてみてください。
-
-
全日本選抜競輪とは?2025年の出場選手と豊橋での予想のコツ!
続きを見る
全日本選抜競輪2024の優勝者は?
全日本選抜競輪2024の優勝者は「郡司浩平」選手で、三連単オッズ98.9倍の決着でした。
郡司選手は南関東ラインで、最後の直線まで「北井佑季」選手の番手でしたね。
最後の直線では、北井選手を差して「清水裕友」選手と1/2車輪差で1着をとりました。
差した郡司選手も凄かったですが、引っ張った北井選手も凄かったですね。
郡司選手は一足早く競輪グランプリの出場権を手に入れたので、今後の活躍にも注目です。
この記事では、全日本選抜競輪について、以下の悩みに回答していきます。
「全日本選抜競輪ってどんなレース?」
「全日本選抜競輪2024の予想のコツは?」
「全日本選抜競輪2024の出場選手は?」
全日本選抜競輪は、全国47都道府県や全国8地区における競走得点上位者が出場するG1レースです。
2024年は39回目の開催で、2月9日~2月12日に岐阜県の岐阜競輪場で開催されます。
岐阜競輪ではどの決まり手もバランスよく出るので、選手の実力を重視するのがおすすめです。
また、風向きが変わりやすいので、レースごとに風向きを確認しましょう。
ここからは全日本選抜競輪の出場選手や攻略法を解説するので、ぜひ最後まで読んでみてください。


全日本選抜競輪2024の開催日程と開催場は?
全日本選抜競輪2024は、2024年2月9日~2月12日に岐阜県にある岐阜競輪場で開催されます。
初日~2日目に予選、3日目に準決勝、最終日に決勝が行われますね。
デイ開催なので、1Rが10時50分、最終レースが16時30分に発走予定となっています。
また、全日本選抜競輪2024では、入場制限はかかっていません。
実力者同士の白熱したレースを観たいなら、ぜひ現地やライブ中継で観戦してみてください。

全日本選抜競輪2024の開催日程は2月9日~2月12日
全日本選抜競輪2024の開催日程は、2024年2月9日(金)~2月12日(月・祝)の4日間です。
2月10~12日は3連休なので、よかったら現地に遊びに行ってみてください。
特に、決勝が行われる2月12日はイベントなども多く、レース以外も楽しめるでしょう。
また、全日本選抜競輪2024はデイ開催で、1Rは10時50分に発走予定ですね。
最終レースは16時30分に発走予定なので、昼前から夕方まで競輪を楽しむことができます。

全日本選抜競輪2024の開催場は岐阜県の岐阜競輪場
全日本選抜競輪2024の開催場は、岐阜県岐阜市東栄町5丁目16-1にある岐阜競輪場です。
アクセスは、岐阜駅からの無料バスを利用するのが便利ですね。
9時15分から15分ごとに運行されていて、競輪場には約10分で到着するみたいです。
また、岐阜競輪場には、1,350台も駐車できる隣接無料駐車場もあります。
G1でも満車になりにくそうですが、確実に駐車したいなら早めに行くのがおすすめです。

全日本選抜競輪2024の出場選手は?
級班 | 選手名 | 地区 | 府県 | 競走得点 | 優勝回数 |
---|---|---|---|---|---|
SS | 新山響平 | 北日本 | 青森 | 113.85 | 0回 |
SS | 佐藤慎太郎 | 北日本 | 福島 | 114.68 | 0回 |
SS | 眞杉匠 | 関東 | 栃木 | 121.11 | 2回 |
SS | 深谷知広 | 南関東 | 静岡 | 117.14 | 1回 |
SS | 山口拳矢 | 中部 | 岐阜 | 110.50 | 0回 |
SS | 脇本雄太 | 近畿 | 福井 | 115.92 | 0回 |
SS | 古性優作 | 近畿 | 大阪 | 118.00 | 1回 |
SS | 松浦悠士 | 中国 | 広島 | 118.52 | 1回 |
SS | 清水裕友 | 中国 | 山口 | 116.72 | 3回 |
S1 | 大森慶一 | 北日本 | 北海道 | 108.08 | 0回 |
S1 | 坂本貴史 | 北日本 | 青森 | 105.70 | 0回 |
S1 | 佐藤友和 | 北日本 | 岩手 | 106.50 | 0回 |
S1 | 竹内智彦 | 北日本 | 宮城 | 106.58 | 0回 |
S1 | 菅田壱道 | 北日本 | 宮城 | 108.40 | 0回 |
S1 | 和田圭 | 北日本 | 宮城 | 109.38 | 0回 |
S1 | 守澤太志 | 北日本 | 秋田 | 113.07 | 1回 |
S1 | 佐々木雄一 | 北日本 | 福島 | 108.29 | 0回 |
S1 | 成田和也 | 北日本 | 福島 | 110.19 | 0回 |
S1 | 山崎芳仁 | 北日本 | 福島 | 108.22 | 1回 |
S1 | 渡邉一成 | 北日本 | 福島 | 104.52 | 0回 |
S1 | 渡部幸訓 | 北日本 | 福島 | 112.48 | 1回 |
S1 | 新田祐大 | 北日本 | 福島 | 113.75 | 1回 |
S1 | 小松崎大地 | 北日本 | 福島 | 107.14 | 1回 |
S1 | 吉澤純平 | 関東 | 茨城 | 110.34 | 1回 |
S1 | 杉森輝大 | 関東 | 茨城 | 108.90 | 0回 |
S1 | 山岸佳太 | 関東 | 茨城 | 105.11 | 1回 |
S1 | 吉田拓矢 | 関東 | 茨城 | 110.00 | 1回 |
S1 | 神山拓弥 | 関東 | 栃木 | 109.03 | 1回 |
S1 | 雨谷一樹 | 関東 | 栃木 | 107.51 | 0回 |
S1 | 長島大介 | 関東 | 栃木 | 110.28 | 0回 |
S1 | 坂井洋 | 関東 | 栃木 | 112.00 | 1回 |
S1 | 小林泰正(追加) | 関東 | 群馬 | 110.11 | 1回 |
S1 | 佐々木悠葵 | 関東 | 群馬 | 109.15 | 0回 |
S1 | 平原康多 | 関東 | 埼玉 | 112.90 | 0回 |
S1 | 宿口陽一 | 関東 | 埼玉 | 109.50 | 0回 |
S1 | 武藤龍生 | 関東 | 埼玉 | 111.21 | 1回 |
S1 | 高橋築 | 関東 | 東京 | 108.10 | 0回 |
S1 | 末木浩二 | 関東 | 山梨 | 103.04 | 0回 |
S1 | 菊池岳仁 | 関東 | 長野 | 104.66 | 0回 |
S1 | 諸橋愛 | 関東 | 新潟 | 111.39 | 0回 |
S1 | 山賀雅仁 | 南関東 | 千葉 | 106.94 | 1回 |
S1 | 和田健太郎 | 南関東 | 千葉 | 113.31 | 3回 |
S1 | 岩本俊介 | 南関東 | 千葉 | 110.80 | 1回 |
S1 | 根田空史(追加) | 南関東 | 千葉 | 108.00 | 0回 |
S1 | 内藤秀久 | 南関東 | 神奈川 | 108.04 | 0回 |
S1 | 小原太樹 | 南関東 | 神奈川 | 108.66 | 0回 |
S1 | 松谷秀幸 | 南関東 | 神奈川 | 113.52 | 2回 |
S1 | 郡司浩平 | 南関東 | 神奈川 | 117.11 | 2回 |
S1 | 和田真久留 | 南関東 | 神奈川 | 109.85 | 0回 |
S1 | 松井宏佑 | 南関東 | 神奈川 | 113.95 | 0回 |
S1 | 北井佑季 | 南関東 | 神奈川 | 113.13 | 2回 |
S1 | 岡村潤 | 南関東 | 静岡 | 108.06 | 1回 |
S1 | 渡邉雄太 | 南関東 | 静岡 | 108.73 | 1回 |
S1 | 岡本総 | 中部 | 愛知 | 105.25 | 0回 |
S1 | 川口公太朗 | 中部 | 岐阜 | 114.50 | 0回 |
S1 | 浅井康太 | 中部 | 三重 | 113.04 | 1回 |
S1 | 柴崎淳 | 中部 | 三重 | 102.29 | 0回 |
S1 | 谷口遼平 | 中部 | 三重 | 107.88 | 0回 |
S1 | 皿屋豊 | 中部 | 三重 | 110.10 | 0回 |
S1 | 寺崎浩平 | 近畿 | 福井 | 113.73 | 1回 |
S1 | 村上博幸 | 近畿 | 京都 | 110.70 | 0回 |
S1 | 山田久徳 | 近畿 | 京都 | 109.20 | 0回 |
S1 | 窓場千加頼 | 近畿 | 京都 | 105.59 | 0回 |
S1 | 三谷竜生 | 近畿 | 奈良 | 110.09 | 1回 |
S1 | 東口善朋 | 近畿 | 和歌山 | 111.52 | 0回 |
S1 | 椎木尾拓哉 | 近畿 | 和歌山 | 107.23 | 0回 |
S1 | 南修二 | 近畿 | 大阪 | 114.31 | 0回 |
S1 | 稲川翔 | 近畿 | 大阪 | 112.29 | 0回 |
S1 | 岡崎智哉 | 近畿 | 大阪 | 105.28 | 0回 |
S1 | 神田紘輔 | 近畿 | 大阪 | 108.95 | 0回 |
S1 | 福永大智 | 近畿 | 大阪 | 109.00 | 2回 |
S1 | 村田雅一 | 近畿 | 兵庫 | 105.00 | 0回 |
S1 | 岩津裕介 | 中国 | 岡山 | 111.50 | 1回 |
S1 | 柏野智典 | 中国 | 岡山 | 106.90 | 0回 |
S1 | 河端朋之 | 中国 | 岡山 | 106.19 | 0回 |
S1 | 隅田洋介 | 中国 | 岡山 | 108.71 | 0回 |
S1 | 取鳥雄吾 | 中国 | 岡山 | 111.24 | 1回 |
S1 | 町田太我 | 中国 | 広島 | 110.37 | 0回 |
S1 | 桑原大志 | 中国 | 山口 | 109.18 | 0回 |
S1 | 香川雄介 | 四国 | 香川 | 108.83 | 1回 |
S1 | 小倉竜二 | 四国 | 徳島 | 110.34 | 0回 |
S1 | 阿竹智史 | 四国 | 徳島 | 109.36 | 0回 |
S1 | 犬伏湧也 | 四国 | 徳島 | 110.82 | 1回 |
S1 | 山中貴雄 | 四国 | 高知 | 100.00 | 0回 |
S1 | 橋本強 | 四国 | 愛媛 | 107.08 | 0回 |
S1 | 佐々木豪 | 四国 | 愛媛 | 110.62 | 2回 |
S1 | 松本貴治 | 四国 | 愛媛 | 108.40 | 0回 |
S1 | 野田源一 | 九州 | 福岡 | 108.22 | 0回 |
S1 | 園田匠 | 九州 | 福岡 | 109.07 | 0回 |
S1 | 小川勇介 | 九州 | 福岡 | 108.11 | 0回 |
S1 | 北津留翼 | 九州 | 福岡 | 113.28 | 0回 |
S1 | 山田英明 | 九州 | 佐賀 | 111.13 | 1回 |
S1 | 山田庸平 | 九州 | 佐賀 | 114.40 | 2回 |
S1 | 荒井崇博 | 九州 | 長崎 | 115.40 | 3回 |
S1 | 井上昌己 | 九州 | 長崎 | 112.56 | 1回 |
S1 | 小岩大介 | 九州 | 大分 | 108.53 | 0回 |
S1 | 中川誠一郎 | 九州 | 熊本 | 105.26 | 0回 |
S1 | 中村圭志 | 九州 | 熊本 | 105.96 | 0回 |
S1 | 中本匠栄 | 九州 | 熊本 | 108.53 | 0回 |
S1 | 嘉永泰斗 | 九州 | 熊本 | 113.00 | 0回 |
S1 | 伊藤旭 | 九州 | 熊本 | 110.03 | 1回 |
S1 | 松本秀之介(追加) | 九州 | 熊本 | 107.84 | 0回 |
S1 | 伊藤颯馬 | 九州 | 沖縄 | 109.62 | 1回 |
S2 | 永澤剛 | 北日本 | 青森 | 110.53 | 1回 |
S2 | 森田優弥 | 関東 | 埼玉 | 109.68 | 0回 |
S2 | 鈴木竜士 | 関東 | 東京 | 109.75 | 0回 |
S2 | 久保田泰弘 | 中国 | 山口 | 106.03 | 0回 |
S2 | 塚本大樹 | 九州 | 熊本 | 106.87 | 0回 |
敬称略
出場選手や成績は2024年2月8日時点
全日本選抜競輪2024の出場選手は、S級S班9名、S級1班94名、S級2班5名の合計108名です。
同じ地区や府県の選手が多いと、ラインを組みやすいので有利ですね。
決勝までは、同じラインでの勝ち上がりを目指す選手もいるので注意しましょう。
また、競走得点と優勝回数は直近4ヵ月間の成績を集計したものです。
競走得点トップ10と優勝回数2回以上を赤太字にしたので、積極的に狙ってみてください。

全日本選抜競輪2024では「松浦悠士」選手に注目
出典:KEIRIN.JP
全日本選抜競輪2024の注目選手の1人目は、広島県の松浦悠士(まつうらゆうじ)選手です。
松浦選手は競輪グランプリ2023を優勝して、2023年の賞金王となった選手ですね。
年明けは大宮G3を病気欠場しましたが、その後の川崎G3では決勝3着をとってくれました。
川崎G3の決勝では、S級S班に復帰した「清水裕友」選手と連携しています。
「清水裕友」選手もS級S班として出場しているので、ゴールデンコンビの連携に期待ですね。

全日本選抜競輪2024では「山口拳矢」選手に注目
出典:KEIRIN.JP
全日本選抜競輪2024の注目選手の2人目は、岐阜県の山口拳矢(やまぐちけんや)選手です。
山口選手は2023年に自身初のG1優勝を決めて、2024年は初のS級S班になりました。
ホームバンクは大垣競輪場ですが、同じ岐阜県にある岐阜競輪場との相性も良いでしょう。
例えば、2021年には岐阜G2「共同通信社杯」で、自身初のG2優勝を決めました。
中部地区には他にS級S班がいませんが、S級1班の「浅井康太」選手との連携には期待ですね。

全日本選抜競輪2024では「眞杉匠」選手に注目
出典:KEIRIN.JP
全日本選抜競輪2024の注目選手の3人目は、栃木県の眞杉匠(ますぎたくみ)選手です。
眞杉選手は2023年8月に自信初のG1優勝を決めて、11月にもG1優勝しました。
2024年のS級S班のなかでは最年少の25歳で、決まり手も逃げが中心となっていますね。
ただし、年明けからはG3を3回も病気欠場しており、調子が良くなさそうです。
初日11Rの特別選抜予選に出場する予定なので、調子が戻ったかどうか判断しましょう。

全日本選抜競輪2024の予想のコツは?
全日本選抜競輪2024の予想のコツは、選手の実力を普段よりも重視しながら予想することです。
さらに、風向きに注意することや、三連単を手広く買うこともコツですね。
選手やラインの強さを考えつつ、これらのポイントを押さえると稼ぎやすいでしょう。
また、競輪で稼ぐためには、期待値1以上の買い目を買うことも重要です。
買い目ごとのオッズを確認して、的中率が高そうで、オッズも高い車券を買ってみてください。
全日本選抜競輪2024の予想のコツ
- 選手の実力を重視する
- 風向きに注意する
- 三連単の2・3着を手広く買う

全日本選抜競輪2024では選手の実力を重視する
出典:KEIRIN.JP
全日本選抜競輪2024の予想のコツの1つ目は、選手の実力を重視して買い目を決めることです。
これは、岐阜競輪場ではどの決まり手もバランスよく出るからですね。
予想するときは、先行選手同士の競走得点を比べて、主導権を握るラインを見極めましょう。
その後、そのラインの先行選手と番手選手を比べて1・2着を決めてみてください。
競走得点の高い選手が分散しているときは、別ラインの1・2着を買ってみるのも一つの手です。

全日本選抜競輪2024では風向きに注意する
出典:tenki.jp
全日本選抜競輪2024の予想のコツの2つ目は、風向きや風の強さに注意して予想することです。
これは、岐阜競輪場では、スタンドの影響で風向きが変わりやすいからですね。
バック追い風(ホーム向かい風)のレースでは、逃げる選手が有利になると言われています。
逆に、バック向かい風(ホーム追い風)では、捲る選手が有利になるようです。
車券を買うときはtenki.jpやライブ中継で風向きを確認して、ぜひ予想に活かしてみてください。

全日本選抜競輪2024では三連単の2・3着を手広く買う
全日本選抜競輪2024の予想のコツの3つ目は、三連単の1着を絞り、2・3着を手広く買うことです。
これは、出場選手の実力が高く、どの選手も車券に絡んでくるからですね。
例えば、車券に絡みそうな選手から順番に◎、〇、×、△、注と予想印を付けたとします。
このとき、三連単「◎-〇×△注-〇×△注」はおすすめの買い方の1つです。
また、〇の選手の1着も買いたいときは、三連単「◎〇-◎〇×△-◎〇×△」を買うのもありですね。

全日本選抜競輪2024の動画やニュースは?
全日本選抜競輪2024の動画やニュースは、開催直前から開催中までほぼ毎日更新されます。
予想に役立つ情報もあるので、こまめに確認すれば的中につながるでしょう。
ここからは、この記事を書いている2024年2月8日時点での注目情報を紹介していきますね。

中野浩一の開催展望 | 岐阜競輪G1 第39回 読売新聞社杯 全日本選抜競輪【本気の競輪TV】
全日本選抜競輪2024の注目動画は、KドリームスのYouTubeチャンネルで公開された動画です。
「中野浩一」元選手が、S級S班の選手の最近の調子を語ってくれています。
S級S班の選手は全日本選抜競輪2024の優勝候補なので、早めに調子を確認しておきましょう。

【全日本選抜競輪】「ブーイングでした」今年絶頂・清水裕友の強制的“ヒール”の戦いに注目!
清水裕友(29歳・山口=105期)がS班に返り咲いた今年、記念優勝2回、準優勝1回とぶっ飛ばしている。赤いパンツが似合うヤツ…。おそらくレース以外の時も赤いものを召しているに違いない。そんなヒロトに大注目の今年最初のGIが始まる。
引用:netkeirin
全日本選抜競輪2024の注目ニュースは「清水裕友」選手の活躍をまとめたニュースです。
清水選手は年明けから好調ですが、ヒール役として目立っているとのこと。
こういった選手のイメージを持っていると、レースをさらに楽しめるかもしれませんね。

全日本選抜競輪2024のよくある質問
ここからは、全日本選抜競輪2024についてのよくある質問に回答していきます。
全日本選抜競輪の出走表は?
全日本選抜競輪の出走表は、ネット投票なら競輪JPで確認できます。
一方、現地なら、入口付近で無料で配っていることが多いですね。
全日本選抜競輪の選考基準は?
全日本選抜競輪の選考基準は、地域ごとの平均競走得点において上位者かどうかです。
各都道府県の平均競走得点1位と地区ごとの平均競走得点1~3位が出場します。
全日本選抜競輪の日程は?
全日本選抜競輪の日程は、2024年2月9日(金)~2024年2月12日(月・祝)です。
デイ開催で、1Rが10時50分、最終レースが16時30分に発走予定ですね。
全日本選抜競輪の2023年の結果は?
全日本選抜競輪の2023年の結果は、大阪府の「古性優作」選手の優勝でした。
古性選手は全日本選抜競輪2024にも出場するので、連覇に期待ですね。


全日本選抜競輪2024のまとめ
全日本選抜競輪2024について、この記事のポイントをおさらいします。
- 出場選手は地域ごとの競走得点の上位者
- 2024年の優勝賞金は3,800万円
- 勝ち上がりは一発勝負のトーナメント方式
- 2024年は2月9日~12日の4日間に開催
- 2024年は岐阜県にある岐阜競輪場で開催
全日本選抜競輪2024の予想のコツは、選手の実力を普段よりも重視しながら予想することです。
さらに、風向きに注意することや、三連単を手広く買うこともコツですね。
また、私が注目しているのは「松浦悠士」選手、「山口拳矢」選手、「眞杉匠」選手です。
山口選手は地元で開催されるG1なので、気合十分でレースに臨むでしょう。
全日本選抜競輪2024でプラス収支を狙いたいなら、この記事のぜひ予想に活かしてみてください。


おすすめの関連記事