「競輪の三分戦ってなに?」
「三分戦はどんなレース展開になるの?」
「三分戦の予想のコツが知りたい!」
という方に向けて、この記事では競輪の三分戦についてまとめました。
三分戦について一緒に勉強して、競輪勝ち組を目指しましょう。
この記事の目次
競輪の三分戦とは?
競輪の三分戦とは、3つのラインに分かれて行われるレースのことです。
ラインとは、レース中に一時的に組むチームのようなもので、同じ競輪場の練習仲間や同じ地区の選手同士で組まれます。
例えば、上のイラストでは、1番車(白)、2番車(黒)、3番車(赤)が1つ目のライン、4番車(青)、5番車(黄)、6番車(緑)が2つ目のライン、7番車(橙)、8番車(桃)、9番車(紫)が3つ目のラインを組んでいます。
このレースはラインが3つしかないので、三分戦ということになりますね。
ここからは、三分戦の基礎知識について解説していきます。
三分戦かどうかはどうしたらわかる?
出典:KEIRIN.JP
自分が予想するレースが三分戦かどうかは、「競輪投票サイトの出走表」や「競輪場での脚見せ」でチェックできます。
競輪投票サイトとは、スマホやパソコンを使ってインターネット投票ができるサイトのことで、「KEIRIN.JP」や「Kドリームス」などがあります。
これらの投票サイトの出走表には、「並び予想」という形で「そのレースでどのようにラインが組まれるのか?」が書かれています。
並び予想でラインが3つしかなかったら、そのレースは三分戦ということですね。
また、競輪場での脚見せとは、本番のレースの前に出場選手がバンクを周回することです。
競馬のパドック、競艇の展示航走のようなものですね。
脚見せでは、それぞれの選手が本番のレースと同じラインを組んで走ります。
つまり、脚見せでラインが3つしかなかったら、本番のレースでも三分戦になるということです。
三分戦が多いのは9車立?7車立?
競輪では、出場選手が9名のレースを9車立、出場選手が7名のレースを7車立と呼びます。
9車立と7車立で「何分戦が多いのか?」を200レース以上で調査してみました。
二分戦 | 三分戦 | 四分戦 | |
---|---|---|---|
9車立 | 7.5% | 70.1% | 21.6% |
7車立 | 45.2% | 51.2% | 3.6% |
上の表から、9車立ではほとんどのレースが三分戦で、7車立では約半分のレースが三分戦となっていることがわかります。
つまり、競輪で最も多いのは三分戦ということですね。
ここからは「9車立の三分戦」を詳しく解説していきます。
7車立の三分戦でも主な傾向は変わらないので、「7車立の三分戦が知りたい!」という方も参考にしてみてください。
競輪の三分戦の特徴と予想のコツは?
競輪の三分戦には、ラインで決着しやすいという特徴があります。
これは、三分戦は混戦になりにくく、ライン同士の勝負になりやすいことが原因です。
「三分戦はスジで買え!」という格言もありますね。
そのため、三分戦では、どのラインが最後の直線で先頭にいるのかを予想することが大切です。
最後の直線で先頭にいるラインを予想できたら、そのラインの「先行-番手」や「番手-先行」などの買い目を買いましょう。
競輪の三分戦で、最後の直線で先頭にいるラインを予想するコツは、
- ラインごとの狙いを考える
- 先行選手の強さを比べる
- 逃げ狙いのラインの番手選手をチェックする
- ライン同士の潰し合いを考える
- ラインがちぎれる可能性を考える
の5つです。
ここからは、それぞれのコツを詳しく解説していきます。
ラインごとの狙いを考える
出典:KEIRIN.JP
予想のコツの1つ目は、ラインごとの狙い(逃げを狙うか?捲りを狙うか?)を考えることです。
これは、先行選手の脚質、B・H、決まり手から予想できます。
先行選手の脚質が「逃」だったり、BがHより少なかったり、逃げの決まり手が多かったりすると、そのラインは逃げを狙う可能性が高いです。
逆に、先行選手の脚質が「両」だったり、BがHより多かったり、捲りの決まり手が多かったりすると、そのラインは捲りを狙う可能性が高いですね。
ラインごとの狙いを考えることで、レース展開を予想しやすくなります。
先行選手の強さを比べる
出典:KEIRIN.JP
予想のコツの2つ目は、先行選手の強さを比べることです。
ラインの先頭を走るのは先行選手なので、ラインの基本的な強さは先行選手の強さで決まります。
強い先行選手の条件は、「年齢が若い」「競走得点・勝率・2連率・3連率が高い」「直近成績が良い」などが挙げられますね。
また、地元選手は走り慣れたバンクなので、レースを有利に運びやすいと言われています。
逃げ狙いのラインの番手選手をチェックする
予想のコツの3つ目は、逃げ狙いのラインの番手選手をチェックすることです。
番手選手には、後ろから捲ってくるラインの先行選手を妨害するという役割があります。
そのため、逃げ狙いのラインの番手選手が強ければ、そのラインの先行選手が弱くても逃げ切れることがあります。
逆に、逃げ狙いのラインの番手選手が弱ければ、そのラインの先行選手が強くても捲られてしまうこともありますね。
このように、逃げ狙いのラインが逃げ切れるかどうかは、先行選手の強さだけではなく番手選手の強さも大切なのです。
ライン同士の潰し合いを考える
予想のコツの4つ目は、ライン同士の潰し合いを考えることです。
三分戦では、ほとんどの場合で「逃げ狙いのラインが2つ、捲り狙いのラインが1つ」か「逃げ狙いのラインが1つ、捲り狙いのラインが2つ」という状況になります。
このとき、同じ狙いのラインの強さが同じくらいだと、その2つのラインが潰し合って、残り1つのラインが漁夫の利を得ることがあります。
例えば、逃げ狙いのラインが2つあるときは、残り1周くらいから2つのラインで競り合って、最後の直線まで体力が残らないという展開が考えられますね。
ライン同士の潰し合いが起こりそうなときは、残り1つのラインに賭けてみるのがおすすめです。
ラインがちぎれる可能性を考える
予想のコツの5つ目は、ラインがちぎれる可能性を考えることです。
ラインがちぎれるとは、番手選手や三番手選手が前の選手に付いて行けずに離れてしまうことですね。
これは、ライン内の選手同士の実力差が大きいと起こりやすくなっています。
特に、捲り狙いのラインは残り1周~残り半周で一気にスピードを上げるので、番手選手や三番手選手がちぎれやすくなります。
ラインがちぎれると予想したときは、スジ違いの買い目を狙ってみましょう。
競輪の三分戦の具体的なレース
ここまでの解説をおさらいするために、競輪の三分戦の具体的なレースを解説していきます。
今回、解説するのは、2020年6月27日の取手第2Rです。
出典:KEIRIN.JP
このレースの並び予想は「378/914/562」となっていました。
まずは、ラインごとの狙いを予想するために、先行選手の脚質、B・H、決まり手を見てみましょう。
車番 | 脚質 | B・H | 決まり手 |
---|---|---|---|
3番車 | 両 | B2・H1 | 逃げ1・捲り2 |
9番車 | 逃 | B6・H5 | 逃げ0・捲り5 |
5番車 | 両 | B0・H0 | 逃げ0・捲り3 |
どの選手も逃げの決まり手がほとんどないので、決まり手から逃げ狙いを判断するのは難しそうです。
そこで、脚質が「逃」で、Hの回数も多い9番車「堀内俊介」選手が逃げると予想しましょう。
次に、ラインの基本的な強さを考えるために、先行選手のデータを比べてみましょう。
車番 | 府県 | 年齢 | 競走得点 | 勝率 | 2連率 | 3連率 |
---|---|---|---|---|---|---|
3番車 | 宮城 | 41歳 | 108.66 | 27 | 55 | 66 |
9番車 | 神奈川 | 30歳 | 107.86 | 0 | 21 | 34 |
5番車 | 長野 | 35歳 | 101.42 | 19 | 28 | 52 |
取手競輪場は茨城県の競輪場なので地元選手はいませんね。
競走得点や勝率が高いのは3番車「庄子信弘」選手ですが、9番車「堀内俊介」選手も年齢が若いので最後まで頑張ってくれそうです。
5番車「上原龍」選手は他の2名と比べるとイマイチに見えますね。
最後に、このレースでは「914」ラインが逃げると予想しているので、逃げラインの番手は1番車「岡村潤」選手になります。
「岡村潤」選手は、競走得点が9名のなかで最も高いので、しっかりと守ってくれそうですね。
また、ライン同士の潰し合いや、ラインがちぎれる可能性もなさそうです。
結論としては、このレースでは「914」ラインが最後の直線で先頭にいると予想できます。
9番車「堀内俊介」選手と1番車「岡村潤」選手の競走得点の差はほとんどないので、買い目は二車単「1-9」「9-1」が良さそうですね。
出典:KEIRIN.JP
レース結果は「1-9」なので、私の予想は的中です。
オッズは3.8倍と安いですが、2点買いならきちんとプラス収支になりますね。
予想通り、1番車「岡村潤」選手が3番車「庄子信弘」選手の捲りをしっかりとブロックして、「9-1」の並びで最後の直線に入ってくれました。
そして最後の直線で、1番車「岡村潤」選手が差して1着、差された9番車「堀内俊介」選手は2着となりました。
これが三分戦の最も基本的なレースの流れですね。
【競輪の三分戦】まとめ
競輪の三分戦について、もう一度まとめると、
- 三分戦とは、ラインが3つしかないレースのこと
- 三分戦は競輪のレースで最も多い
- 三分戦の予想は、レース展開を考えることが大切
の3つがポイントです。
三分戦のレース展開は、「ラインごとの狙い」「先行選手」「逃げラインの番手選手」「ラインの潰し合い」「ラインがちぎれるかどうか」の順番で考えるのがおすすめです。
また、今回は9車立のレースで解説しましたが、7車立のレースでも考え方は同じですね。
この記事の内容を活かして、プラス収支を勝ち取ってみてください。
おすすめの関連記事