競輪の天気

【競輪の天気の影響】雨の日や風の強い日は荒れる?荒れない?

「競輪って天気によってレース展開に影響がある?」

「雨の日や風の強い日は荒れやすい?それとも、荒れにくい?」

「今日の〇〇競輪場の天気が知りたい!」

という方に向けて、この記事では競輪の天気の影響についてまとめました。

競輪では、雨や風によって、出やすいオッズや出やすい決まり手が変わってきます。

一緒に競輪の天気の影響について勉強して、競輪勝ち組を目指しましょう。

今まで、予想するときに天気を気にしたことはなかったぜ。
天気を予想に活かすことで、他の競輪ファンと差を付けて稼ぎやすくなりますよ。

 

【競輪の天気】雨の影響は?

雨

競輪のレースで、雨の日に予想するときは、

  • 堅めの決着が多くなる
  • 逃げが決まりやすくなる
  • 若手選手に注意!

の3つがポイントです。

3つのポイントについて、詳しく解説していきます。

堅めの決着が多くなる

雨の日のレースでは堅めの決着が多くなります。

雨が降っていると、地面が滑りやすくなったり、視界が悪くなったりするので、晴れの日よりも落車してしまう危険性が上がります。

選手としては、落車して怪我してしまうのは避けたいので、「今日は雨だから安全重視で走ろう」と考えるわけです。

実力上位の選手に対して、無理に攻めに行く選手が減るので、人気通りの決着になりやすくなります。

雨の日のレースでは、鉄板の買い目を狙うのがおすすめです。

雨の日は、選手は落車しないように安全にレースするんだな。

逃げが決まりやすくなる

雨の日のレースでは、捲りが決まりにくくなり、逃げが決まりやすくなります。

捲りを狙うためには、前を走っている選手を横から抜いていかなければいけません。

しかし、雨の日は地面が滑りやすくなっているので、無理な横の動きをしようとすると、落車してしまう危険性があがります。

また、視界が悪いので、捲りを仕掛けるタイミングを見つけるのも難しくなります。

先行選手が強いときは、「先行しているラインがそのままゴール」という展開もあるので狙ってみてください。

雨の日は、捲りが決まりにくくなって、逃げが決まりやすくなります。

若手選手に注意!

雨の日のレースでは若手選手に注意しましょう。

先ほど解説した通り、雨の日のレースでは多くの選手が安全重視でレースを行います。

しかし、一部の若手選手は「他の選手が大人しいときはチャンス」と考えて、落車を恐れずに攻めに行くことがあります。

雨の日は、調子の良い若手選手を車券に絡めて、高額の払戻金を狙ってみても面白いでしょう。

また、「G1やG2などのビッグレース」や「準決勝や決勝などの重要度の高いレース」では、若手選手でなくても攻めに行くことがあるので注意しましょう。

若手選手は、雨の日でも積極的に攻めに行くんだな。
雨の日は、鉄板の買い目を狙うのが基本ですが、若手選手がいるレース、ビッグレース、重要度の高いレースでは穴の買い目を狙うのもありです。

 

【競輪の天気】風の影響は?

風車

競輪のレースで、風の影響は風向きやバンクの周長によって変わります。

風の影響について、

  • ホーム向かい風、バック追い風のレース
  • ホーム追い風、バック向かい風のレース
  • ホームからバックへの横風のレース
  • バックからホームへの横風のレース

の順番で解説していきます。

ホーム向かい風、バック追い風のレース

ホーム向かい風、バック追い風

ホーム向かい風、バック追い風のレースでは、

  • 333バンク→捲りが決まりやすい
  • 400バンク→逃げラインが少し有利
  • 500バンク→逃げラインの差しが決まりやすい

という傾向があります。

まず、333バンクでは、捲りラインは2コーナーから捲りを仕掛けます。

そして、そのままバックの追い風に乗ってスピードを上げることができるため、捲りラインが逃げラインを抜かしやすくなります。

また、333バンクは最後の直線が短いので、ホーム向かい風でも先行選手が最後までラストスパートをかけることができます。

結果として、捲りラインの先行選手が捲りで1着をとりやすくなります。

ホーム向かい風、バック追い風の333バンクでは、捲りラインの先行選手に注目だ!

次に、400バンクでは、捲りラインはバックの中央あたりから捲りを仕掛けます。

この時点で、逃げラインはバック追い風を受けてスピードが出ているので、捲りラインは逃げラインを追い抜きにくくなってしまいます。

また、400バンクの最後の直線の長さは、競輪場によって違います。

最後の直線が短いバンクでは、333バンクと同じように、ホーム向かい風の影響はほとんどありません。

しかし、最後の直線が長いバンクでは、先行選手が向かい風を受けて疲れやすくなるので、番手選手や三番手選手の差しが決まりやすいです。

ホーム向かい風、バック追い風の400バンクでは、逃げラインが少し有利になります。

最後に、500バンクでは、捲りラインは3コーナーから捲りを仕掛けます。

捲りラインは最後の直線でホーム向かい風を受けてしまうので、捲りが失敗しやすくなり、逃げラインが逃げ切りやすくなります。

また、500バンクは最後の直線が長いので、ホーム向かい風では先行選手がゴール前に体力が尽きてしまいます。

結果として、逃げラインの番手選手、三番手選手が差しで1着をとりやすくなります。

ホーム向かい風、バック追い風の500バンクでは、逃げラインの番手選手や三番手選手に注目だ!

ホーム追い風、バック向かい風のレース

ホーム追い風、バック追い風

ホーム追い風、バック向かい風のレースでは、

  • 333バンク→逃げが決まりやすい
  • 400バンク→捲りラインが少し有利
  • 500バンク→捲りが決まりやすい

という傾向があります。

まず、333バンクでは、捲りラインは2コーナーから捲りを仕掛けます。

しかし、ここでバック向かい風を思いっきり受けてしまうので、捲りが失敗しやすくなり、逃げラインが逃げ切りやすくなります。

最後の直線では、逃げラインの先行選手がホーム追い風を受けて、そのまま先頭でゴールします。

結果として、逃げラインの先行選手が逃げで1着をとりやすくなります。

ホーム追い風、バック向かい風の333バンクでは、逃げラインの先行選手に注目だ!

次に、400バンクでは、捲りラインはバックの中央あたりから捲りを仕掛けます。

この時点で、逃げラインはバック向かい風を受けて少し疲れているので、捲りラインは逃げラインを追い抜きやすくなります。

また、400バンクの最後の直線の長さは、競輪場によって違います。

最後の直線が短いバンクでは、333バンクと同じように、ホーム追い風の影響はほとんどありません。

しかし、最後の直線が長いバンクでは、先行選手が追い風を受けて最後までスピードを維持できるので、先行選手が先頭のままゴールしやすいです。

ホーム追い風、バック向かい風の400バンクでは、捲りラインが少し有利になります。

最後に、500バンクでは、捲りラインは3コーナーから捲りを仕掛けます。

捲りラインは最後の直線でホーム追い風を受けて加速できるので、逃げラインを追い抜きやすくなります。

また、500バンクは最後の直線が長いですが、ホーム追い風なら先行選手が最後までラストスパートをかけることができます。

結果として、捲りラインの先行選手が捲りで1着をとりやすくなります。

ホーム追い風、バック向かい風の500バンクでは、捲りラインの先行選手に注目だ!

ホームからバックへの横風のレース

ホームからバックへの横風

ホームからバックへの横風のレースでは、バンクの周長に関わらず、捲りラインが少し有利です。

これは、逃げラインはバックで横風を受けて、バランスを崩しやすくなるからです。

逆に、捲りラインは、逃げラインが壁となってくれるので、横風の影響をほとんど受けずに走ることができます。

ホームからバックへの横風のレースでは、捲りラインが少し有利になるんだ!

バックからホームへの横風のレース

バックからホームへの横風

バックからホームへの横風のレースでは、バンクの周長に関わらず、逃げラインが少し有利です。

これは、捲りラインはバックで横風を受けて、バランスを崩しやすくなるからです。

逆に、逃げラインは、捲りラインが壁となってくれるので、横風の影響をほとんど受けずに走ることができます。

バックからホームへの横風のレースでは、逃げラインが少し有利になります。

風の強い日は堅めの決着が多くなる

競輪のレースでは、風向きに関わらず、風の強い日は堅めの決着が多くなります。

これは、雨の日のレースと同じように、安全重視のレースをする選手が増えるからです。

風の強い日はレーサーのバランスをとるのが難しいので、落車してしまう危険性が上がります。

すると、選手としては「落車して怪我をするのは嫌だから、今日は無理せずに走ろう」と考えるわけですね。

風の強い日のレースでは、鉄板の買い目を狙うのがおすすめです。

風の向きだけじゃなく、強さもチェックすることが大切なんだな!
次は、風向きや風の強さをチェックする方法について解説するよ。

 

【競輪の天気】雨や風を確認するには?

赤ペン

競輪で、雨や風などの気象情報を確認するには、

  • 競輪場に行く
  • KEIRIN.JPの解説を聞く
  • 日本気象協会のサイトを見る

の3つの方法があります。

それぞれの方法について、詳しく解説していきます。

競輪場に行く

気象情報を確認する方法の1つ目は、競輪場に行くことです。

まず、雨が降っているかどうかは、競輪場に行っているなら空を見上げるだけでわかります。

次に、風については、観客席を一周ぐるっとまわってみるのがおすすめです。

ホームとバックのそれぞれの位置に行って、風向きや風の強さをチェックしましょう。

競輪場によっては旗や風向計があることもあるので、これらをチェックしてみるのもおすすめです。

競輪場なら、自分の肌で雨や風を感じられるぜ。

KEIRIN.JPの解説を聞く

気象情報を確認する方法の2つ目は、KEIRIN.JPの解説を聞くことです。

KEIRIN.JPとは、競輪の公式が運営している競輪投票サイトで、インターネット投票をしたり、ライブ中継を見たりすることができます。

ライブ中継では、本番のレース前にそのレースの解説をしていて、その解説のなかで天気や風の状況を聞くことができます。

他にも、競輪場によっては、注目選手やレース展開などの解説をしているところもあります。

競輪のレースを家で楽しむときは、ぜひKEIRIN.JPのライブ中継を見ながら予想してみてください。

KEIRIN.JPのライブ中継には、予想に役立つ情報がたくさんあります。

日本気象協会のサイトを見る

気象情報を確認する方法の3つ目は、日本気象協会のサイトを見ることです。

こちらのサイトでは「競馬・競艇・競輪場の天気」として、競輪場の天気がまとめられています。

競輪場ごとの天気のページのURLと、風向きの見方について表にまとめました。

競輪場の名前を押すと、その競輪場の天気をチェックすることができます。

また、前橋競輪場と小倉競輪場はドーム型の競輪場で、天気の影響を受けないため、風向きの項目は「なし」としました。

競輪場 ホーム向かい風
バック追い風
ホーム追い風
バック向かい風
ホームからバック
への横風
バックからホーム
への横風
函館 南の風 北の風 西の風 東の風
青森 南東の風 北西の風 南西の風 北東の風
いわき平 北東の風 南西の風 南東の風 北西の風
弥彦 南の風 北の風 西の風 東の風
前橋 なし なし なし なし
取手 南西の風 北東の風 北西の風 南東の風
宇都宮 北西の風 南東の風 北東の風 南西の風
大宮 東の風 西の風 南の風 北の風
西武園 東の風 西の風 南の風 北の風
京王閣 北西の風 南東の風 北東の風 南西の風
立川 西の風 東の風 北の風 南の風
松戸 北東の風 南西の風 南東の風 北西の風
千葉 北の風 南の風 東の風 西の風
川崎 西の風 東の風 北の風 南の風
平塚 南西の風 北東の風 北西の風 南東の風
小田原 東の風 西の風 南の風 北の風
伊東 西の風 東の風 北の風 南の風
静岡 南西の風 北東の風 北西の風 南東の風
名古屋 北西の風 南東の風 北東の風 南西の風
岐阜 西の風 東の風 北の風 南の風
大垣 南西の風 北東の風 北西の風 南東の風
豊橋 南の風 北の風 西の風 東の風
富山 東の風 西の風 南の風 北の風
松阪 南西の風 北東の風 北西の風 南東の風
四日市 南西の風 北東の風 北西の風 南東の風
福井 南の風 北の風 西の風 東の風
奈良 西の風 東の風 北の風 南の風
向井町 東の風 西の風 南の風 北の風
和歌山 北東の風 南西の風 南東の風 北西の風
岸和田 北西の風 南東の風 北東の風 南西の風
玉野 南の風 北の風 西の風 東の風
広島 南東の風 北西の風 南西の風 北東の風
防府 東の風 西の風 南の風 北の風
高松 東の風 西の風 南の風 北の風
小松島 南東の風 北西の風 南西の風 北東の風
高知 東の風 西の風 南の風 北の風
松山 北西の風 南東の風 北東の風 南西の風
小倉 なし なし なし なし
久留米 南東の風 北西の風 南西の風 北東の風
武雄 南西の風 北東の風 北西の風 南東の風
佐世保 南西の風 北東の風 北西の風 南東の風
別府 南の風 北の風 西の風 東の風
熊本 南西の風 北東の風 北西の風 南東の風

日本気象協会を使えば、簡単に競輪場ごとの気象情報を確認することができます。

ただし、おおまかな気象情報しかわからないことには注意しましょう。

正確な気象情報を知りたいときは、競輪場に行くか、KEIRIN.JPの解説を聞くことをおすすめします。

日本気象協会のサイトを使えば、雨や風の情報がいつでも確認できるんだな。
最後に、この記事についてもう一度おさらいしましょう。

 

【競輪の天気】まとめ

おすすめ

競輪の天気について、もう一度まとめると、

  • 雨の日は堅めの決着が多くなる
  • 雨の日は逃げが決まりやすくなる
  • 雨の日は若手選手に注意
  • 風の影響は風向きやバンクの周長によって変わる
  • 風が強い日は堅めの決着が多くなる
  • 雨や風の情報を確認する方法は「競輪場に行く」「KEIRIN.JPの解説」「日本気象協会」

の6つがポイントです。

雨や風を予想に活かせば、予想の精度を上げることができます。

とはいえ、気象情報はあくまで補助的な予想材料です。

ラインや競走得点などの基本的な予想材料で予想しつつ、雨や風などの補助的な予想材料も活かしていきましょう。

競輪予想について、もっと詳しく知りたいぜ!
関連記事をいくつか紹介するから、良かったらチェックしてみてください。

 

おすすめの関連記事

-競輪予想の仕方