この記事では、取手競輪場について、以下の悩みに回答していきます。
「取手競輪場のバンクの特徴は?」
「取手競輪場の決まり手や出目の傾向は?」
「取手競輪場で勝つには?」
取手(とりで)競輪場は、茨城県取手市にある、クセの少ない400バンクの競輪場です。
どの選手も実力を発揮しやすく、実力通りの結果になりやすいですね。
そのため、予想するときは、選手の実力やラインの強さを重視するのがおすすめです。
ただし、冬場はバンクが重くなりやすいので追込み選手を重視しましょう。
ここからは、取手競輪場の攻略法を解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
取手競輪場のバンクのデータや特徴は?
取手競輪場のバンクの特徴は、クセの少ない400バンクで、どんな戦法でも戦いやすいことです。
スジ決着とスジ違い決着は半々なので、レースごとに狙い目を変えてみましょう。
また、みなし直線やカントも平均的な数値なので、実力上位の選手を狙うのがおすすめですね。
ただし、冬場はバンクが重くなりやすいので、追込み選手を重視してみてください。
取手競輪場と全国平均のバンクデータを下の表にまとめたので、数値をチェックしてみましょう。
取手競輪場 | 全国平均 | |
---|---|---|
みなし直線 | 54.8m | 53.9m |
センター部路面傾斜 | 31°30′25″ | 31°48′00″ |
直線部路面傾斜 | 2°51′44″ | 3°12′00″ |
ホーム幅員 | 10.0m | 10.5m |
バック幅員 | 10.0m | 9.4m |
センター幅員 | 7.5m | 7.7m |
1周は400m。直線が短い訳でもなく、カント(走路の傾斜)が然程きつい訳でもないのでクセがなく、選手には走りやすいバンクだと言われている。そのためどの戦法でも戦いやすく、力勝負のレースが多い。
引用:Wikipedia
取手競輪場の周長は400mで、スジ決着とスジ違い決着は半々
取手競輪場の周長(1周の長さ)は400mで、バンクの種類は400バンクに分類されています。
競輪場は全国43か所ありますが、そのうちの30か所は400バンクです。
どの選手も400バンクなら走り慣れているため、県外の選手でも実力を発揮できますね。
また、取手競輪場では、スジ決着が50%、スジ違い決着が50%で出るようです。
スジ決着とスジ違い決着が半々くらいなので、レースによって狙い目を変えてみてください。
参考サイト
取手競輪場のみなし直線は54.8mで平均的な長さ
取手競輪場のみなし直線(ゴール前の直線)は54.8mで、全国平均の53.9mとほとんど同じです。
全国43か所の競輪場のうち23番目に長いので、だいたい真ん中あたりの長さですね。
基本的には、みなし直線が短いと逃げや捲り、みなし直線が長いと差しが出やすくなります。
取手競輪場はみなし直線の長さが普通なので、どんな戦法でも戦いやすいです。
実力上位の選手が順当に車券に絡みやすいので、選手やラインの強さを重視してみてください。
取手競輪場のコーナー部分のカントは31°30′25″で平均的な傾き
取手競輪場のコーナー部分のカントは31°30′25″で、全国平均の31° 49' 48"とほとんど同じです。
全国43か所の競輪場のうち23番目にきついので、だいたい真ん中あたりの傾きですね。
基本的には、カントがきついと若手選手、カントが緩いとベテラン選手が活躍しやすいです。
取手競輪場はカントが普通なので、年齢に関係なく活躍しやすくなります。
車券を買うときは、選手の年齢はあまり気にせずに、実力上位の選手を狙うのがおすすめですね。
取手競輪場は利根川が近くにあって冬場はバンクが重くなる
取手競輪場は利根川が近くにあるため、冬場に風が吹いているとバンクが重くなりやすいです。
バンクが重くなると、ラインを引っ張る選手は体力を余計に消耗してしまいます。
その結果、先行選手が最後の直線で失速して、追込み選手の差しが決まりやすくなりますね。
冬場の取手競輪場の車券を買うときは、追込み選手を重視してみてください。
一方、冬場以外の季節では、風の影響が小さく走りやすいので、選手の実力を重視しましょう。
利根川の畔にあるためか、冬場は風が寒さでも強さでも「辛い」と言われており、特に現バック(旧ホーム)では向かい風でバンクが重く感じる選手も多い。しかし他の季節では風の影響は少なく、その点では走りやすい。
引用:Wikipedia
取手競輪場のレース結果や決まり手の傾向は?
取手競輪場のレース結果の傾向は、L級のレースで差しの1着、逃げの2着が出やすいことです。
そのため、取手競輪場のL級を買うときは「差-逃」の決着を狙いましょう。
また、A級7車では捲りの2着が出やすいので、捲りを狙う選手の2着を狙ってみてください。
一方、S級9車とS級7車には出やすい決まり手はありませんでした。
なので、取手競輪場のS級9車とS級7車では、選手やラインの強さを重視するのがおすすめです。
取手競輪場のL級では差しの1着が出やすい
出典:KEIRIN.JP
取手競輪場のクラス別の1着の決まり手について、2019~2023年における出現率をまとめました。
下の表では、全国の競輪場のうち、上位20%に入っている数値を赤太字にしています。
逃げ(1着) | 捲り(1着) | 差し(1着) | マーク(1着) | |
---|---|---|---|---|
S級9車 | 12.8% | 32.3% | 54.2% | 0.7% |
S級7車 | 15.6% | 29.2% | 55.7% | 0.0% |
A級7車 | 29.0% | 27.3% | 43.7% | 0.1% |
L級 | 16.1% | 47.3% | 37.1% | 0.0% |
集計期間:2019年1月1日~2023年12月31日
データ:取手競輪場 データ分析
取手競輪場のクラス別の1着の決まり手の傾向は、L級の差しが他の競輪場よりも出やすいことです。
最も出やすい決まり手は捲りの47.3%ですが、差しも37.1%なので十分に決まっています。
そのため、取手競輪場のL級を買うときは、差しの1着を他の競輪場よりも狙うのがおすすめです。
一方、取手競輪場の男子競輪では、1着の出やすい決まり手はありませんでした。
どんな戦法でも1着をとれるので、選手やラインの強さを重視して、レースを予想してみてください。
取手競輪場のA級7車では捲りの2着、L級では逃げの2着が出やすい
出典:KEIRIN.JP
取手競輪場のクラス別の2着の決まり手について、2019~2023年における出現率をまとめました。
下の表では、全国の競輪場のうち、上位20%に入っている数値を赤太字にしています。
逃げ(2着) | 捲り(2着) | 差し(2着) | マーク(2着) | |
---|---|---|---|---|
S級9車 | 14.5% | 21.2% | 29.3% | 35.0% |
S級7車 | 20.2% | 15.9% | 25.4% | 38.3% |
A級7車 | 18.7% | 15.8% | 27.1% | 38.6% |
L級 | 19.4% | 21.5% | 15.6% | 43.0% |
集計期間:2019年1月1日~2023年12月31日
データ:取手競輪場 データ分析
取手競輪場のクラス別の2着の決まり手の傾向は、A級7車の捲りが他の競輪場より出やすいことです。
捲りの2着は15.8%ですが、全国平均は12.8%なので、全国平均より1.23倍も出ています。
そのため、取手競輪場のA級7車を買うときは、捲りの2着を他の競輪場より狙うのがおすすめです。
また、取手競輪場のL級では、逃げの2着が他の競輪場よりも出やすくなっています。
逃げを狙う選手が1着をとれなくても、2着に残りやすいので、1・2着を買っておくのが良いでしょう。
取手競輪場の出目ランキングは予想の参考になりにくい
取手競輪場の出目ランキングについて、2019~2023年における三連単の順位をまとめました。
下の表では、出現回数が同じ場合、平均配当が大きい出目を上位の順位としています。
順位 | S級9車 | S級7車 | A級7車 | L級 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1-9-5 | 7-3-1 | 1-4-5 | 7-3-4 |
2位 | 1-5-3 | 2-5-3 | 3-7-1 | 2-1-3 |
3位 | 9-1-4 | 1-7-4 | 5-1-7 | 7-2-1 |
4位 | 7-3-1 | 1-5-4 | 3-5-1 | 1-2-4 |
5位 | 5-1-9 | 7-3-2 | 1-7-3 | 6-7-2 |
6位 | 7-1-9 | 1-4-7 | 1-4-3 | 4-2-3 |
7位 | 1-9-3 | 7-3-4 | 1-7-4 | 3-7-1 |
8位 | 9-5-1 | 7-2-4 | 4-2-1 | 4-1-2 |
9位 | 1-2-7 | 7-1-4 | 3-7-4 | 7-4-3 |
10位 | 3-5-9 | 1-7-5 | 1-4-2 | 1-6-3 |
集計期間:2019年1月1日~2023年12月31日
データ:取手競輪場 データ分析
競輪では、車番ごとの有利・不利が少ないため、出目ランキングを予想の参考にしにくいです。
また、S級9車、S級7車、L級はレース数が少なすぎて、順位が当てになりませんね。
例えば、S級9車で最も出たのは三連単「1-9-5」ですが、5年間の出現回数はたったの6回です。
このように、出目は予想に活かしにくいので、気にしなくても大丈夫でしょう。
取手競輪場の車券を買うときは、選手の強さや決まり手の出現率を重視するのがおすすめです。
取手競輪場の平均配当は予想の参考になりにくい
取手競輪場の平均配当について、2019~2023年のクラス別の平均配当をまとめました。
7車立では二枠複と二枠単が販売されないので、平均配当も存在しません。
S級9車 | S級7車 | A級7車 | L級 | |
---|---|---|---|---|
二枠複 | 1,074円 | 878円 | - | - |
二枠単 | 2,117円 | 1,894円 | - | - |
二車複 | 1,914円 | 1,187円 | 1,204円 | 1,210円 |
二車単 | 4,135円 | 2,558円 | 2,299円 | 2,350円 |
ワイド | 809円 | 487円 | 545円 | 531円 |
三連複 | 4,699円 | 1,961円 | 2,113円 | 2,147円 |
三連単 | 32,831円 | 12,150円 | 11,680円 | 10,649円 |
集計期間:2019年1月1日~2023年12月31日
データ:取手競輪場 データ分析
平均配当はあくまで平均値なので、レースが荒れやすいか荒れにくいかを判断しにくいです。
例えば、三連単の中穴ばかり出る競輪場は、三連単の平均配当が高くなります。
一方、基本的には鉄板が出やすいけど、大穴もそこそこ出る競輪場も平均配当は高いです。
このように、平均配当だけを見ても、配当分布を知ることはできません。
取手競輪場の車券を買うときは、レースごとに鉄板狙いと穴狙いを使い分けてみてください。
取手競輪場の予想のコツは?
取手競輪場の予想のコツは、選手の実力やラインの強さを重視して買い目を決めることです。
選手ごとの競走得点を比べて、レースの中心になるラインを見極めましょう。
また、冬場はバンクが重くなりやすいので、追込み選手の評価を上げるのもおすすめです。
他には、A級7車では捲り選手の2着を買っておくのもポイントとなります。
ここからは、取手競輪場の攻略法をわかりやすく解説していくので、参考にしてみてください。
取手競輪場の予想のコツ
- 選手の実力やラインの強さを重視する
- 冬場は追込み選手の評価を上げる
- A級7車では捲り選手の2着を重視する
取手競輪場の予想のコツ1|選手の実力やラインの強さを重視する
出典:KEIRIN.JP
取手競輪場の予想のコツの1つ目は、選手の実力やラインの強さを普段よりも重視することです。
これは、取手競輪場がクセの少ない400バンクで、どの選手も走りやすいからですね。
茨城県の地元選手でも県外の選手でも実力を発揮しやすく、実力通りの決着になりやすいです。
ラインの強さは、先行選手と番手選手の競走得点から判断しましょう。
レースの中心となるラインが見つかったら、競走得点や勝率から、1・2着を考えてみてください。
取手競輪場の予想のコツ2|冬場は追込み選手の評価を上げる
出典:KEIRIN.JP
取手競輪場の予想のコツの2つ目は、冬場のレースでは追込み選手の評価を上げることです。
これは、取手競輪場が利根川の近くにあり、バンクが重くなりやすいからですね。
バンクが重くなると先行選手が体力を消耗しやすくなり、追込み選手の差しが決まります。
選手の得意な決まり手は、出走表の直近4か月間の決まり手から判断しましょう。
風が吹いていると、さらにバンクが重くなりやすいので、追込み選手を狙うチャンスですね。
取手競輪場の予想のコツ3|A級7車では捲り選手の2着を重視する
出典:KEIRIN.JP
取手競輪場の予想のコツの3つ目は、A級7車では捲りを狙う選手の2着を買っておくことです。
これは、取手競輪場のA級7車では、捲りの2着の出現率が高いからですね。
具体的には、取手競輪場は15.8%、全国平均は12.8%なので、全国平均の1.23倍も出ています。
取手競輪場のA級7車では、1着はどの決まり手もバランスよく出ていました。
そのため、2着を軸にして、三連単「逃捲差-捲-全」のような買い方もありかもしれませんね。
取手競輪場の注目の地元選手は?
取手競輪場の注目の地元選手は、2003年にデビューしたベテランの「武田豊樹」選手です。
武田選手は特別競輪を合計16回も優勝していて、S級1班で活躍しています。
また「吉田拓矢」選手と「吉田有希」選手の兄弟も、期待の若手選手と言えるでしょう。
取手競輪場は、基本的には県外の選手でも実力を発揮しやすいです。
しかし、天気が悪いときは、普段から走り慣れている地元選手を狙うのも一つの手ですね。
取手競輪場の「武田豊樹」選手はG1優勝回数も多いベテラン選手
取手競輪場の武田豊樹(たけだとよき)選手は、2003年7月4日にデビューしたベテラン選手です。
得意な決まり手は差しで、2019年からS級1班に所属しています。
2014~2018年はS級S班に所属していて、特別競輪(GP・G1・G2)も合計16回優勝しました。
また、2023年のG1では、勝率0.0%、2連対率23.0%、3連対率30.7%でしたね。
年齢的にG1での1着は難しくなってきていますが、2・3着ならまだとれるので狙ってみてください。
取手競輪場の「吉田拓矢」選手はS級S班も経験した若手選手
取手競輪場の吉田拓矢(よしだたくや)選手は、2015年7月1日にデビューした若手選手です。
得意な決まり手は捲りと差しで、2022年からS級1班に所属しています。
2021年は競輪祭の優勝から、競輪グランプリに出場して、自身初のS級S班も経験しました。
また、2023年のG1では、勝率16.6%、2連対率22.2%、3連対率44.4%でしたね。
S級1班に降班したものの、G1でもまたまだ活躍しているので、積極的に狙っていきましょう。
取手競輪場の「吉田有希」選手は2021年にデビューした新人選手
取手競輪場の吉田有希(よしだゆうき)選手は、2021年5月21日にデビューした新人選手です。
得意な決まり手は逃げで、2023年1月1日からS級1班に所属しています。
2021年8月18日にA級2班に特昇、2021年9月21日にS級2班に特昇したので勢いがありますね。
また、2023年のG1では、勝率12.5%、2連対率29.1%、3連対率41.6%でした。
この記事を書いている2024年2月時点でも、22歳の新人選手なので、今後の成長にも期待ですね。
取手競輪場の場所や施設など
取手競輪場の場所は茨城県取手市白山6丁目2-8で、取手駅から無料送迎バスを利用できます。
また、施設は1952年からあり、2013年にバンクの直線入れ替わりが行われました。
レースの時間帯はモーニングとデイで、ライブ中継とネット投票でもレースを楽しめます。
現地では特別観覧席や食堂を利用すると、取手競輪場をさらに楽しめますね。
ここからは、取手競輪場の基本情報を詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
所在地 | 〒302-0023 茨城県取手市白山6丁目2-8 |
営業時間 | 10時00分~16時30分 |
電話番号 | 0297-74-1111 |
名称 | 水戸黄門賞 |
所有者 | 茨城県 |
重勝式投票 | Kドリームス |
開催月 | 6月(次回は2024年) |
開設 | 1950年(昭和25年)2月25日 |
取手競輪場の歴史と開設記念競輪
取手競輪場の歴史は1952年から始まって、2013年にバンクの直線入れ替わりが行われました。
これは、バック側スタンドをメインとして使用したいという理由だったようですね。
また、かつては取手競馬場として競馬を開催していて、現在の駐車場に痕跡が残っています。
開設記念競輪は水戸黄門賞で、最近では6月開催が多くなっていますね。
直近の水戸黄門賞は2022年6月上旬に開催されて、茨城県の「吉澤純平」選手が優勝しました。
取手競輪場のレースの時間帯
取手競輪場のレースの時間帯は、デイ開催が5~6割、モーニング開催が4~5割くらいです。
例えば、2023年の開催は、デイが301レース、モーニングが219レースでした。
モーニング開催では、朝の9時頃からレースが行われるので、朝から競輪を楽しめます。
一方、デイ開催の1Rは10時30分頃なので、昼前からレースを楽しめますね。
どちらも現地観戦できるので、近くに住んでいる方はよかったら遊びに行ってみてください。
取手競輪場のアクセス、駐車場、入場料
取手競輪場へのアクセスは、取手駅または守谷駅からの無料バスを利用するのがおすすめです。
バスの運行本数はそれほど多くないので、事前に時刻表を確認しておきましょう。
また、取手駅からは徒歩10~15分で到着するので、競輪場まで歩いて行くのも一つの手です。
車で行く場合は、最寄りのICは谷和原ICで、無料駐車場が1,300台あります。
入場料は2014年から無料になったので、車券代とご飯代を持って行けば、1日中遊べるでしょう。
取手競輪場の特別観覧席、グルメ、食堂
出典:取手競輪場の競輪場ガイド
取手競輪場の特別観覧席は、メインスタンド3階とA投票所左手の建物2・3階にあるみたいです。
利用料はそれぞれ500円、1,000円、1,500円で、利用料が高いほど良い席になります。
座ったままレースをゆったりと観戦したいなら、特別観覧席の利用を検討してみてください。
また、取手競輪場のグルメには、鉄火巻きや野菜ラーメンがあるようです。
食堂はメインスタンド特別観覧席1・2階とD投票所周辺にあるので、ぜひ立ち寄ってみましょう。
取手競輪場のネット投票、ライブ、リプレイ
取手競輪場のネット投票は、競輪の公式が運営している競輪JPを利用するのがおすすめです。
競輪JPは登録費や年会費が無料で、投票や精算にも基本的に手数料はかかりません。
会員登録すれば家でも取手競輪場の車券を買えるようになるので、ぜひ使ってみてください。
また、取手競輪場のライブやリプレイは、競輪JPやYouTubeで見ることができます。
家でネット投票したときは、自分が投票した選手をライブ中継で応援するのもおすすめですね。
取手競輪場についてのよくある質問
ここからは、取手競輪場についてのよくある質問に回答していきます。
取手競輪場のマスコットキャラクターは?
取手競輪場のマスコットキャラクターは、ウサギをモチーフにした「バンク」です。
他にも「ジャン」「カント」「タンク」など、色々なキャラクターがいますね。
取手競輪場の天候・天気・風は?
取手競輪場の天候・天気・風は、tenki.jpの取手競輪場のページで確認できます。
雨や風はレースに影響を与えるので、事前に確認しておきましょう。
取手競輪の出走表・オッズ・払戻金は?
取手競輪場の出走表・オッズ・払戻金は、競輪JPで確認できます。
また、現地では出走表が入口付近で配られていて、オッズや払戻金はモニターで確認できますね。
取手競輪場のバンクの特性は?
取手競輪場のバンクの特性は、冬場はバンクが重くなりやすいことです。
それ以外はクセの少ない400バンクなので、基本的には選手の実力を重視しましょう。
取手競輪場はどこの県で行われていますか?
取手競輪場は茨城県取手市で行われています。
取手市は、茨城県の県南地域に位置する市で、ベッドタウンとして栄えているようですね。
取手競輪場の直線は何m?
取手競輪場のみなし直線は54.8mで、全国平均の53.9mとほとんど同じ長さです。
これは全国で23番目の長さで、どんな戦法でも戦いやすくなっています。
取手競輪場の今月の開催日
取手競輪場の今月の開催日についてまとめました(毎月初めに更新・未記載なら開催なし)。
気になるレースがあれば、現地やネット投票でレースを楽しみましょう。
モーニング開催の1Rは8時30分頃から、日中開催の1Rは10時30分頃から始まりますね。
また、取手競輪場では、2024年3月にG2、2024年6月にG3が開催されます。
G2・G3はF1・F2よりもレベルの高い戦いになるので、ぜひ現地に遊びに行ってみてください。
取手競輪場の特徴|まとめ
取手競輪場の特徴について、この記事のポイントをおさらいします。
- 基本的にはクセが少なく走りやすい400バンク
- 利根川が近くにあって冬場はバンクが重くなる
- L級では差しの1着、逃げの2着が出やすい
- A級7車では捲りの2着が出やすい
- 注目選手は「吉田拓矢」選手や「吉田有希」選手
こういったバンク特徴から、取手競輪場では選手やラインの強さを重視するのがおすすめです。
ただし、冬場はバンクが重くなりやすいので、追込み選手の評価を上げましょう。
また、L級では「差-逃」の並び、A級7車では「逃捲差-捲」の並びを狙うのも一つの手ですね。
取手競輪場では、2024年3月21日からG2ウィナーズカップが開催されます。
予想するときはこの記事の内容を活かして、ビッグレースでプラス収支を狙ってみてください。
-
ウィナーズカップとは?2024年の取手競輪での予想と出場選手!
続きを見る
おすすめの関連記事