オールスター競輪の2025年を攻略!賞金・勝ち上がり・ファン投票結果・出場選手は?

オールスター競輪の2025年を攻略!賞金・勝ち上がり・ファン投票結果・出場選手は?

オールスター競輪の2025年は、ファン投票での得票数上位者が主に出場するG1レースです。

優勝賞金は6,300万円で、勝ち上がりはレースごとの着位で決まります。

ファン投票結果は「古性優作」選手の1位で、出場選手は古性選手をはじめ135名ですね。

また、日程は8月12日~8月17日で、北海道の函館競輪場で開催されます。

ここからは、オールスター競輪の攻略法を解説するので、ぜひ最後まで読んでみてください。

オールスター競輪は1956年に創設された歴史あるG1だな!
ファン投票上位の実力者が熱い戦いを繰り広げますね。

オールスター競輪とは?

オールスター競輪とは

出典:KEIRIN.JP

オールスター競輪とは、事前のファン投票における得票数上位者が出場するG1レースです。

記念すべき第1回は1956年に行われ、2025年で68回目となる歴史のあるG1ですね。

優勝賞金は6,300万円で、優勝者はその年の競輪グランプリの出場権を得ることができます。

また、概定番組は6日間トーナメントで、ドリームレースが第1日に行われますね。

2024年度は女子オールスター競輪が並行開催されましたが、2025年度からは独立しています。

オールスター競輪はファン投票上位者が集まるG1だぜ!
ファン投票の結果が勝ち上がりにも関わるレースですね。

オールスター競輪の特徴として、ファン投票が行われ、ファンが出場選手の選考に影響を与えることができるといったことが挙げられる。また、出場選手の中でもファン投票得票上位選手はドリームレースとオリオン賞レースに出走することができる。出走選手全員が準決勝に進出することができる(※2)シャイニングスター賞へはドリームレースとオリオン賞レースからしか勝ち上がれないため、ファン投票の結果が重要といえる。

引用:第68回オールスター競輪(G1)

主催者持ち回り
初代優勝者石田雄彦
初回開催1956年
最多優勝者神山雄一郎(5回)
概定番組6日間トーナメント
直近優勝者古性優作(2024年)
開催回数66回(2023年)

参考サイト:Wikipedia

オールスター競輪の2025年の賞金は優勝で6,300万円

オールスター競輪の賞金

オールスター競輪の2025年の賞金は、優勝なら6,300万円で、かなり高額になっています。

これは、競輪グランプリ、日本選手権競輪に続いて3番目に高い賞金額ですね。

また、オールスター競輪の優勝者は、その年の競輪グランプリの優先出場権を得ます。

競輪グランプリは、毎年12月末に開催される賞金1億円以上のレースです。

出場して完走するだけでもかなりの賞金をもらえるので、優先出場権は嬉しい特典ですね。

オールスター競輪の優勝賞金は6,300万円だぜ!
全レースのなかでも3番目に高い賞金額ですね。
日次第1日第2日第3日第4日第5日第6日
種目一次予選ドリームレース選抜(2)一次予選二次予選Bオリオン賞レース一般選抜(2)選抜(1)二次予選B二次予選Aシャイニングスター賞一般選抜(1)準々決勝B準々決勝A一般特一般特選準決勝一般選抜特選優秀決勝
1着437,0003,100,000419,000437,000493,0001,300,000410,000419,000461,000493,000529,0002,700,000410,000461,000513,000600,000410,000453,000673,000929,000410,000621,000969,0002,560,00063,000,000
2着370,0002,022,000361,000370,000412,000888,000354,000361,000388,000412,000447,0001,730,000354,000388,000443,000493,000354,000384,000565,000778,000354,000519,000815,0002,132,00033,870,000
3着322,0001,608,000307,000322,000350,000753,000301,000307,000336,000350,000381,0001,374,000301,000336,000376,000420,000301,000334,000458,000644,000301,000438,000686,0001,785,00022,580,000
4着298,0001,373,000271,000298,000322,000620,000267,000271,000313,000322,000341,0001,193,000267,000313,000338,000378,000267,000311,000423,000589,000267,000403,000625,0001,640,00015,465,000
5着280,0001,226,000258,000280,000302,000553,000252,000258,000294,000302,000319,0001,074,000252,000294,000316,000355,000252,000292,000395,000561,000252,000379,000597,0001,560,00012,082,000
6着265,0001,091,000249,000265,000287,000498,000243,000249,000278,000287,000301,000960,000243,000278,000298,000340,000243,000276,000369,000536,000243,000360,000569,0001,480,0009,666,000
7着251,000959,000241,000251,000277,000445,000235,000240,000262,000277,000285,000853,000235,000262,000282,000325,000235,000261,000350,000515,000235,000346,000543,0001,401,0008,553,000
8着240,000840,000233,000240,000267,000406,000229,000233,000251,000267,000271,000753,000229,000251,000268,000310,000229,000250,000334,000494,000229,000334,000517,0001,335,0007,847,000
9着231,000723,000226,000231,000257,000367,000225,000227,000244,000257,000264,000705,000225,000244,000262,000296,000225,000242,000319,000474,000225,000324,000492,0001,283,0007,454,000

オールスター競輪の2025年の勝ち上がりはレースごとの着位で決まる

オールスター競輪の勝ち上がり

出典:第68回オールスター競輪(G1)特設サイト

オールスター競輪の2025年の勝ち上がりは、上位着をとった選手が勝ち上がる方式です。

基本的には、上位着をとれなかった時点で敗退となってしまいますね。

ただし、ドリームレースやオリオン賞レースでは下位着でも二次予選に出場できます。

また、上位着をとれば、シャイニングスター賞に出場できますね。

シャイニングスター賞の出場選手は、何着でも準決勝に出場できて勝ち上がりやすいです。

オールスター競輪の勝ち上がりは基本的に一発勝負だな!
ファン投票1位~9位はドリームレースに出場できます。

また、第64回大会から第67回大会までは一次予選の勝ち上がりが一次予選2走のポイント制で行われていたが、今年函館競輪場で行われる第68回大会は着位による勝ち上がりへと変更された。

引用:第68回オールスター競輪(G1)

オールスター競輪の2025年のファン投票結果は古性選手が1位

オールスター競輪のファン投票結果

出典:最終投票結果

オールスター競輪の2025年のファン投票結果は大阪府の「古性優作」選手が1位でした。

それに続いて、2位は「真杉匠」選手、3位は「新山響平」選手でしたね。

ファン投票1~9位は、第1日のドリームレースに出場するので勝ち上がりやすいです。

また、ファン投票11位の「平原康多」選手は5月30日に引退しました。

これにより、第2日のオリオン賞レースには、ファン投票12位~28位の18名が出場します。

ファン投票は4月11日~5月11日の1か月間で行われたぜ!
ファン投票1位の「古性優作」選手の活躍には注目です。
順位選手名府県期別得票数
1位古性優作大阪100期18,414票
2位眞杉匠栃木113期17,503票
3位新山響平青森107期17,213票
4位郡司浩平神奈川99期15,985票
5位脇本雄太福井94期15,304票
6位犬伏湧也徳島119期13,581票
7位深谷知広静岡96期11,723票
8位清水裕友山口105期11,488票
9位松浦悠士広島98期10,982票
10位太田海也岡山121期10,279票
11位平原康多埼玉87期7,785票
12位佐藤慎太郎福島78期7,580票
13位中野慎詞岩手121期6,273票
14位岩本俊介千葉94期6,002票
15位寺崎浩平福井117期5,481票
16位吉田拓矢茨城107期4,964票
17位浅井康太三重90期4,107票
18位窓場千加頼京都100期3,819票
19位北津留翼福岡90期3,718票
20位山口拳矢岐阜117期3,394票
21位取鳥雄吾岡山107期3,344票
22位山﨑賢人長崎111期3,275票
23位嘉永泰斗熊本113期3,256票
24位守澤太志秋田96期3,104票
25位松井宏佑神奈川113期3,069票
26位山田庸平佐賀94期3,017票
27位藤井侑吾愛知115期2,986票
28位坂井洋栃木115期2,986票
29位伊藤颯馬沖縄115期2,432票
30位纐纈洸翔愛知121期2,120票
31位河端朋之岡山95期1,892票
32位小倉竜二徳島77期1,867票
33位荒井崇博長崎82期1,860票
34位石原颯香川117期1,840票
35位町田太我広島117期1,832票
36位中川誠一郎熊本85期1,706票
37位園田匠福岡87期1,656票
38位南修二大阪88期1,636票
39位皿屋豊三重111期1,584票
40位大森慶一北海道88期1,555票
41位松本貴治愛媛111期1,551票
42位森田優弥埼玉113期1,465票
43位佐々木悠葵群馬115期1,458票
44位和田真久留神奈川99期1,447票
45位後藤大輝福岡121期1,442票
46位成田和也福島88期1,401票
47位川津悠揮北海道96期1,369票
48位小林泰正群馬113期1,316票
49位武藤龍生埼玉98期1,313票
50位伊藤旭熊本117期1,305票
51位野田源一福岡81期1,293票
52位山田英明佐賀89期1,279票
53位徳永哲人熊本100期1,273票
54位村田祐樹富山121期1,255票
55位三谷竜生奈良101期1,221票
56位菅田壱道宮城91期1,196票
57位村上博幸京都86期1,189票
58位岩津裕介岡山87期1,156票
59位吉田有希茨城119期1,144票
60位武田豊樹茨城88期1,124票
61位諸橋愛新潟79期1,111票
62位和田健太郎千葉87期1,096票
63位脇本勇希福井115期1,001票
64位中釜章成大阪113期989票
65位山崎芳仁福島88期977票
66位志智俊夫岐阜70期941票
67位松本秀之介熊本117期935票
68位桑原大志山口80期930票
69位原田研太朗徳島98期929票
70位志田龍星岐阜119期906票

参考サイト:最終投票結果

オールスター競輪の2025年の選考基準はファン投票

オールスター競輪のファン投票

出典:ファン投票サイト

オールスター競輪の2025年の選考基準は、ファン投票の得票数上位50名になることです。

S級S班在籍者、オリンピック代表選手、平均競走得点上位者も出場します。

最後に、選手選考委員会が上記以外の10名を推薦して、正選手135名が出場しますね。

ファン投票は、開催時にS級S班またはS級1班の選手が対象になります。

実力者のなかでも人気選手が集まるので、自分の好きな選手を応援するのも面白いですね。

オールスター競輪にはファン投票の上位者が出場するぜ!
ファン投票1~9位の選手はシード番組に出場できますね。
参加選手数 正選手 135名
補欠選手 8名
選考期間
2024年12月~2025年5月(6か月)
選抜方法(概要)

開催時S級在籍
(1) S級S班在籍者
(2) オールスター競輪で3回以上優勝した者(開催時S級1班在籍者)
(3) パリオリンピック自転車競技トラック種目代表選手
(4) (1)~(3)で選抜された者を除くファン投票得票数上位者50名
  (ファン投票得票数が同数だった場合は選考期間における平均
  競走得点上位者)
(5) 平均競走得点上位者を(1)~(4)で選抜された者と合わせて
  125名に達するまで選抜する
  (同点の場合は選考期間における選考用賞金獲得額上位者)
(6) (1)~(5)で選抜された者を除く選手選考委員会が推薦する者10名
〔ファン投票対象選手〕
開催時S級S班及びS級1班在籍の全選手
〔ドリームレース:1R〕(9名)
ファン投票得票数1位~9位の者
〔オリオン賞レース:2R〕
(ドリームレースに選抜された者を除く18名)
(ア) S級S班在籍者
(イ) (ア)で選抜された者を除くファン投票得票数上位者
選考除外基準(概要)
※以下の項目に該当しない場合でも選考除外となることがある。

・出場選手選考時に出場あっせん保留の措置を受けている者。
・開催月に出場あっせん停止等の措置を受けている者。
・選考期間における出走回数が最低出走回数出走未満の者。
 ただし、最低出走回数未満であってもその事由が次の①から④に
 該当する場合は審議する。
 ①開催時S級S班の選手が、やむを得ない事由等により最低出走
  回数を下回った場合
 ②ファン投票上位選手(開催時S級S班の選手を加え27名に
  達するまでの範囲)が、やむを得ない事由等により最低出走回数
  を下回った場合
 ③オリンピック、世界選手権等の国際大会への出場による場合
 ④(公財)日本自転車競技連盟公認の選手強化合宿訓練への
  参加による場合
・選考期間における欠場回数が2回以上となった者。ただし、他の
 グレードレース等(単発FII競走を除く)の選考除外対象として
 扱われた回数については除く。また、落車、失格による欠場や、
 やむを得ない事由等による欠場については、欠場回数に算入しない
 ことがある。
・選考期間における失格回数が3回以上となった者。ただし、
 他のグレードレース等(単発FII競走を除く)の選考除外対象
 として扱われた回数については除く。

参考サイト:競輪資料室

オールスター競輪の2025年の出場選手は135名

オールスター競輪の出場選手

出典:第68回オールスター競輪(G1)特設サイト

オールスター競輪の2025年の出場選手は、ファン投票の得票数上位者などの135名です。

府県の北海道、競走得点トップ10、優勝回数2回以上を赤文字にしました。

競走得点トップは「古性優作」選手、優勝回数トップは「東矢圭吾」選手でしたね。

古性選手はファン投票で2年連続1位をとっているので、活躍に注目です。

また、地元である北海道からは「大森慶一」選手や「川津悠揮」選手などが出場します。

オールスター競輪にはファン投票の上位者が出場するぜ!
「古性優作」選手や「吉田拓矢」選手に注目ですね。
級班選手名地区府県競走得点優勝回数
SS新山響平北日本青森115.660
SS眞杉匠関東栃木116.871
SS岩本俊介南関東千葉116.550
SS郡司浩平南関東神奈川118.622
SS脇本雄太近畿福井118.401
SS古性優作近畿大阪119.881
SS松浦悠士中国広島114.360
SS清水裕友中国山口116.260
SS犬伏湧也四国徳島114.960
S1大森慶一北日本北海道106.860
S1川津悠揮北日本北海道103.930
S1永澤剛北日本青森114.200
S1小原佑太北日本青森108.360
S1佐藤友和北日本岩手108.200
S1中野慎詞北日本岩手113.470
S1大槻寛徳北日本宮城107.550
S1菅田壱道北日本宮城116.500
S1和田圭北日本宮城113.300
S1阿部拓真北日本宮城110.471
S1守澤太志北日本秋田112.291
S1佐藤慎太郎北日本福島110.700
S1成田和也北日本福島114.961
S1山崎芳仁北日本福島107.420
S1渡部幸訓北日本福島111.420
S1小松崎大地北日本福島104.680
S1高橋晋也北日本福島104.620
S1武田豊樹関東茨城108.100
S1吉澤純平関東茨城110.680
S1杉森輝大関東茨城112.400
S1山岸佳太関東茨城107.560
S1吉田拓矢関東茨城119.771
S1吉田有希関東茨城107.250
S1神山拓弥関東栃木109.350
S1雨谷一樹関東栃木111.311
S1長島大介関東栃木108.130
S1坂井洋関東栃木113.921
S1恩田淳平関東群馬107.480
S1小林泰正関東群馬110.100
S1佐々木悠葵関東群馬112.031
S1宿口陽一関東埼玉107.720
S1武藤龍生関東埼玉114.640
S1大矢崇弘関東東京102.500
S1高橋築関東東京108.060
S1鈴木玄人関東東京111.251
S1菊池岳仁関東長野108.480
S1諸橋愛関東新潟110.850
S1和田健太郎南関東千葉111.562
S1根田空史南関東千葉105.820
S1近藤保南関東千葉108.240
S1小原太樹南関東神奈川112.782
S1松谷秀幸南関東神奈川115.622
S1和田真久留南関東神奈川113.251
S1佐々木龍南関東神奈川111.940
S1松井宏佑南関東神奈川115.130
S1青野将大南関東神奈川108.040
S1佐々木眞也南関東神奈川107.430
S1深谷知広南関東静岡116.151
S1道場晃規南関東静岡108.180
S1笠松信幸中部愛知108.140
S1藤井侑吾中部愛知109.480
S1纐纈洸翔中部愛知106.300
S1山口富生中部岐阜108.080
S1志智俊夫中部岐阜106.030
S1山田諒中部岐阜108.940
S1山口拳矢中部岐阜113.242
S1志田龍星中部岐阜109.731
S1浅井康太中部三重115.111
S1西村光太中部三重108.641
S1皿屋豊中部三重111.730
S1村田祐樹中部富山108.221
S1脇本勇希近畿福井103.840
S1寺崎浩平近畿福井115.720
S1村上博幸近畿京都111.430
S1山田久徳近畿京都110.651
S1窓場千加頼近畿京都104.750
S1三谷将太近畿奈良112.921
S1中井太祐近畿奈良106.340
S1三谷竜生近畿奈良111.270
S1山本伸一近畿奈良107.240
S1東口善朋近畿和歌山107.250
S1椎木尾拓哉近畿和歌山107.301
S1石塚輪太郎近畿和歌山105.170
S1南修二近畿大阪114.032
S1福永大智近畿大阪106.410
S1村田雅一近畿兵庫114.031
S1岩津裕介中国岡山111.630
S1河端朋之中国岡山109.550
S1隅田洋介中国岡山104.220
S1取鳥雄吾中国岡山112.150
S1太田海也中国岡山117.451
S1町田太我中国広島106.520
S1桑原大志中国山口111.220
S1香川雄介四国香川108.210
S1石原颯四国香川113.131
S1小倉竜二四国徳島112.571
S1阿竹智史四国徳島108.160
S1久米良四国徳島108.650
S1小川真太郎四国徳島108.480
S1橋本強四国愛媛110.760
S1佐々木豪四国愛媛109.701
S1松本貴治四国愛媛116.310
S1真鍋智寛四国愛媛105.140
S1野田源一九州福岡108.002
S1園田匠九州福岡110.341
S1吉本卓仁九州福岡107.160
S1小川勇介九州福岡108.481
S1北津留翼九州福岡110.640
S1後藤大輝九州福岡108.780
S1山田英明九州佐賀110.110
S1山田庸平九州佐賀112.521
S1荒井崇博九州長崎114.450
S1井上昌己九州長崎109.570
S1小岩大介九州大分108.110
S1中川誠一郎九州熊本104.000
S1松岡貴久九州熊本109.400
S1徳永哲人九州熊本103.780
S1瓜生崇智九州熊本102.400
S1嘉永泰斗九州熊本111.920
S1伊藤旭九州熊本108.530
S1松岡辰泰九州熊本110.330
S1松本秀之介九州熊本107.600
S1東矢圭吾九州熊本108.693
S1伊藤颯馬九州沖縄102.400
S2中石湊北日本北海道108.461
S2阿部力也北日本宮城114.881
S2窪木一茂北日本福島108.660
S2山崎歩夢北日本福島104.330
S2佐藤礼文関東茨城111.310
S2鈴木竜士関東東京110.501
S2渡邉雅也南関東静岡104.940
S2栗山和樹中部岐阜105.721
S2柏野智典中国岡山112.190
S2西田優大中国広島107.371
S2市橋司優人九州福岡104.540
S2嶋田誠也九州福岡107.000

敬称略
出場選手や成績は2025年8月7日時点

オールスター競輪の2025年の日程は8月12日~8月17日

オールスター競輪の2025年の日程は、8月12日(火)~8月17日(日)の6日間です。

ナイター開催で、発走予定時刻は1Rが15時15分、11Rが20時30分ですね。

第1日のドリームレースには、ファン投票1~9位の選手が出場するので注目です。

また、準決勝は8月16日(土)、決勝は8月17日(日)に行われます。

準決勝や決勝はかなり盛り上がるので、現地やライブ中継で観戦してみてください。

オールスター競輪は6日間の長期戦だぜ!
成績の悪い選手は途中帰郷もありますね。

オールスター競輪の2025年の函館の特徴はスジ違い決着と風速

函館競輪場の特徴

オールスター競輪の2025年の函館の特徴は、風の強い日に逃げが決まりにくいことです。

これは、1センターから風が吹き込んで、バック追い風になるからですね。

また、2着の決まり手でマークよりも差しが多く、スジ違い決着が多くなっています。

スジ違い決着は高配当が付きやすいので、穴狙いしたいならおすすめです。

それ以外はクセがなくて走りやすいバンクなので、選手やラインの強さを重視しましょう。

函館競輪場ではスジ違い決着が狙い目だな!
風速は公式YouTubeのライブ中継で確認できますね。

函館は400バンクの中では見なし直線距離がやや短めなので逃げが有利とされているが、トップクラスの選手たちが集うビッグレースとなるとやはり捲りが優勢だ。また1センター側が海に近く、風の強い日は1センターから風が吹き込んでホームが向かい風、バックが追い風となるのでますます逃げは苦しくなってしまう。(中略)もう一つ注目したいのは2着の決まり手でマークよりも差しのほうが多く、スジ違いの決着が多くなっている。

引用:月間競輪WEB

函館競輪場の特徴
函館競輪場のバンクの特徴は?決まり手の傾向や風の影響を分析!

続きを見る

オールスター競輪の2025年のまとめ

オールスター競輪のまとめ

オールスター競輪の2025年は、優勝賞金6,300万円で、ファン投票上位者が主に出場します。

勝ち上がりは2024年度のポイント制から、従来の着位で決まる方式になりました。

ファン投票では「古性優作」選手が2連連続1位で、競走得点も最も高いので要注目ですね。

また、函館競輪場では、スジ違い決着と風速に注意して予想しましょう。

2025年8月12日~8月17日に開催されるので、ぜひ現地やライブ中継で楽しんでみてください。

まずは第1日のドリームレースの結果に注目だな!
ナイター開催で20時30分頃までレースを楽しめますね。

おすすめの関連記事

-GP・G1・G2