オールガールズクラシックとは、ガールズケイリンのG1のなかで最も格の高いG1レースです。
2025年は4月25日~4月27日の3日間、岐阜県の岐阜競輪場で開催されます。
また、2025年の主な選考基準は、2024年2月~2025年1月の選考用賞金獲得上位者です。
私が注目している出場選手は「坂口楓華」選手や「佐藤水菜」選手ですね。
ここからは、オールガールズクラシックの攻略法を解説するので、ぜひ読んでみてください。


オールガールズクラシックとは?
オールガールズクラシックとは、ガールズケイリンのG1のなかで最も格の高いG1レースです。
主な出場選手は、前年2月~当年1月における選考用賞金獲得額の上位者ですね。
2023年度に新設されたレースで、優勝者はその年のガールズグランプリの出場権を得ます。
開催中は、L級7車2レース3日制のレースが3グループ並行開催されますね。
これにより、男子のレースはなく、全日全てのレースがガールズケイリンのレースとなります。


最も格式の高い、という意味で『クラシック』の名称を用いており、男子の日本選手権競輪と同等の、ガールズケイリンGIの中で最も格の高い大会と位置づけている[注 1][1]。
オールガールズクラシック2025は岐阜競輪場で開催!
オールガールズクラシック2025は、岐阜県岐阜市東栄町5丁目16-1の岐阜競輪場で開催されます。
アクセスは、JR岐阜駅から運行されている無料バスを利用するのが便利ですね。
岐阜各務原ICから約10分で、隣接無料駐車場もあるので、自分の車で行くのもおすすめです。
また、オールガールズクラシック2025は、4月25日~4月27日の3日間に開催されます。
ゴールデンウィークの前半で、決勝は日曜日に行われるので、よかったら観戦してみてください。


オールガールズクラシック2025の選考基準は?
オールガールズクラシック2025の主な選考基準は、選考期間における選考用賞金獲得額です。
具体的には、下記の選考基準を満たす42名の選手が出場しますね。
- ガールズグランプリ2024で1~3位となった者
- パリオリンピック自転車競技トラック種目代表選手
- 選考期間において4か月以上JCFトラック種目強化指定(A)に所属した者(選考期間の平均競走得点が上位20位以内の者)
- 選考期間における選考用賞金獲得額上位者(同額の場合は選考期間における平均競走得点上位者)
ガールズケイリンで活躍している選手は(4)の選考基準によって出場することができます。
また、自転車競技を優先している選手でも(2)や(3)により出場できますね。
ガールズグランプリ1位~3位と選考用賞金獲得額上位者は、ティアラカップに出場します。
初日のティアラカップ出場者は、準決勝に自動的に勝ち上がれる仕組みです。
ティアラカップに出場する7名は優勝候補の選手なので、ぜひ選手名を覚えてみてください。


参考サイト
オールガールズクラシック2025の出場選手は?
オールガールズクラシック2025の出場選手は、選考期間内の賞金獲得額上位者などの42名です。
ティアラカップ出場者、競走得点上位、優勝回数上位を赤文字にしました。
級班 | 選手名 | 地区 | 府県 | 競走得点 | 優勝回数 |
---|---|---|---|---|---|
L1 | 熊谷芽緯 | 北日本 | 岩手 | 54.00 | 2 |
L1 | 高橋梨香 | 関東 | 埼玉 | 55.08 | 2 |
L1 | 細田愛未 | 関東 | 埼玉 | 54.44 | 1 |
L1 | 太田りゆ | 関東 | 埼玉 | 56.68 | 4 |
L1 | 青木美保 | 関東 | 埼玉 | 53.48 | 1 |
L1 | 飯田風音 | 関東 | 埼玉 | 54.41 | 3 |
L1 | 小林莉子 | 関東 | 東京 | 56.08 | 4 |
L1 | 石井貴子 | 関東 | 東京 | 51.85 | 0 |
L1 | 石井寛子 | 関東 | 東京 | 55.80 | 2 |
L1 | 奥井迪 | 関東 | 東京 | 56.25 | 3 |
L1 | 梅川風子 | 関東 | 東京 | 57.33 | 6 |
L1 | 黒河内由実 | 関東 | 長野 | 51.41 | 0 |
L1 | 加瀬加奈子 | 関東 | 新潟 | 51.28 | 0 |
L1 | 石井貴子 | 南関東 | 千葉 | 56.25 | 3 |
L1 | 尾崎睦 | 南関東 | 神奈川 | 55.55 | 3 |
L1 | 佐藤水菜 | 南関東 | 神奈川 | 57.33 | 1 |
L1 | 鈴木奈央 | 南関東 | 静岡 | 55.00 | 1 |
L1 | 吉村早耶香 | 南関東 | 静岡 | 53.16 | 0 |
L1 | 久米詩 | 南関東 | 静岡 | 56.84 | 7 |
L1 | 中野咲 | 中部 | 愛知 | 52.37 | 0 |
L1 | 坂口楓華 | 中部 | 愛知 | 57.07 | 7 |
L1 | 當銘直美 | 中部 | 愛知 | 55.83 | 1 |
L1 | 杉浦菜留 | 中部 | 愛知 | 51.33 | 0 |
L1 | 當銘沙恵美 | 中部 | 愛知 | 52.20 | 0 |
L1 | 永禮美瑠 | 中部 | 愛知 | 53.66 | 0 |
L1 | 増田夕華 | 中部 | 岐阜 | 53.16 | 0 |
L1 | 宇野紅音 | 中部 | 岐阜 | 53.24 | 0 |
L1 | 太田美穂 | 中部 | 三重 | 54.22 | 0 |
L1 | 太田瑛美 | 中部 | 三重 | 53.72 | 1 |
L1 | 竹野百香 | 中部 | 三重 | 55.80 | 3 |
L1 | 下条未悠 | 中部 | 富山 | 53.55 | 0 |
L1 | 柳原真緒 | 近畿 | 福井 | 55.66 | 2 |
L1 | 日野未来 | 近畿 | 奈良 | 55.64 | 2 |
L1 | 吉川美穂 | 近畿 | 和歌山 | 55.90 | 2 |
L1 | 吉岡詩織 | 中国 | 広島 | 52.94 | 1 |
L1 | 山原さくら | 中国 | 山口 | 56.09 | 2 |
L1 | 渡口まりあ | 中国 | 山口 | 50.93 | 0 |
L1 | 小林優香 | 九州 | 福岡 | 56.22 | 4 |
L1 | 児玉碧衣 | 九州 | 福岡 | 56.66 | 4 |
L1 | 尾方真生 | 九州 | 福岡 | 57.03 | 6 |
L1 | 西島叶子 | 九州 | 熊本 | 53.03 | 1 |
L1 | 那須萌美 | 九州 | 宮崎 | 56.00 | 3 |
敬称略
出場選手や成績は2025年4月10日時点
ティアラカップ出場者のうち、競走得点が高く、優勝回数も多いのは「坂口楓華」選手です。
坂口選手は、2025年の勝率が96.1%で、ほとんどのレースで1着をとっています。
ガールズグランプリ2024でも存在感があったので、G1初制覇に向けた活躍に注目ですね。
また「佐藤水菜」選手は、ナショナルチームで活躍している選手です。
競輪の出場回数は少ないため、優勝回数は1回ですが、実力者なので優勝候補の一人ですね。


オールガールズクラシック2025の賞金は?
着順 | ガールズ予選 | ティアラカップ |
---|---|---|
1着 | 187,000 | 300,000 |
2着 | 156,000 | 233,000 |
3着 | 133,000 | 200,000 |
4着 | 120,000 | 182,000 |
5着 | 111,000 | 169,000 |
6着 | 107,000 | 160,000 |
7着 | 104,000 | 156,000 |
着順 | ガールズ選抜 | ガールズ準決勝 |
---|---|---|
1着 | 181,000 | 240,000 |
2着 | 149,000 | 198,000 |
3着 | 129,000 | 170,000 |
4着 | 117,000 | 155,000 |
5着 | 108,000 | 143,000 |
6着 | 104,000 | 136,000 |
7着 | 101,000 | 133,000 |
着順 | ガールズ選抜 | ガールズ特選 | ガールズ決勝 |
---|---|---|---|
1着 | 201,000 | 408,000 | 7,000,000 |
2着 | 167,000 | 339,000 | 2,536,000 |
3着 | 143,000 | 290,000 | 1,511,000 |
4着 | 130,000 | 264,000 | 1,005,000 |
5着 | 120,000 | 244,000 | 774,000 |
6着 | 113,000 | 231,000 | 704,000 |
7着 | 110,000 | 225,000 | 669,000 |
オールガールズクラシック2025の優勝賞金は700万円で、前年度から150万円増額しました。
これは、ガールズケイリンではガールズグランプリの次に高い賞金額です。
一方、男子G1の優勝賞金は4,000万円以上なので、それと比べると安くなっていますね。
また、優勝者には、ガールズグランプリへの優先出場権が与えられます。
ガールズグランプリはガールズケイリン最高峰のレースで、優先出場権は嬉しい特典ですね。


オールガールズクラシック2025の予想のコツは?
出典:KEIRIN.JP
オールガールズクラシック2025の予想のコツ①は、選手の実力を重視して予想することです。
これは、ガールズケイリンではラインを組むことが禁止されているからですね。
男子競輪ではラインを組んでチームで戦うので、実力下位の選手が活躍することがあります。
しかし、女子競輪は完全に個人戦なので、実力下位の選手は活躍しにくいです。
選手間の競走得点の差が6点差以上のときは、明らかな実力差があると考えて予想しましょう。

出典:KEIRIN.JP
オールガールズクラシック2025の予想のコツ②は、差しや捲りの1着を重視することです。
岐阜競輪場のL級の決まり手について、出現率と偏差値をまとめました。
逃げ (偏差値) | 差し (偏差値) | 捲り (偏差値) | マーク (偏差値) |
|
---|---|---|---|---|
1着 | 14.9%(40.9) | 34.5%(56.1) | 50.6%(53.2) | - |
2着 | 14.4%(49.4) | 20.1%(62.8) | 19.5%(41.4) | 46.6%(46.8) |
データの参考:データ分析|競輪CLUB
調査日:2020年1月1日~2024年12月31日
偏差値=(各数値-平均点)/標準偏差×10+50
岐阜競輪場のL級の1着には、逃げが出にくくて、差しや捲りが出やすい傾向がありました。
オールガールズクラシックでも差しや捲りを狙う選手を重視しましょう。
また、岐阜競輪場のL級の2着には、捲りが出にくく、差しが出やすい傾向がありました。
選手ごとの2着率は、出走表を見て、2連対率-勝率で計算できます。
差しの決まり手が多く、2着率が高い選手は、オールガールズクラシックで狙い目ですね。

出典:岐阜けいりん
オールガールズクラシック2025の予想のコツ③は、風向きに注意して予想することです。
これは、岐阜競輪場では、日によって風向きが変わりやすいからですね。
400バンクでは、バック向かい風なら捲り有利、バック追い風なら逃げ有利となります。
また、風速が強いと、先頭を走っている選手が体力を消耗しやすいです。
岐阜競輪場のライブ中継で風向きと風速を確認して、狙い目の選手を探してみてください。

ホーム側に正面スタンドがあるため風向きが複雑で、日によって向かい風になったり追い風になったりと自力型にとっては風を計算にいれた動きが大切です。
オールガールズクラシック2025のまとめ
オールガールズクラシック2025について、この記事のポイントをおさらいします。
- ガールズケイリンのG1のなかでも最も格の高いG1レース
- 全日全てのレースがガールズケイリンで行われる
- 2025年は4月25日~4月27日に岐阜県の岐阜競輪場で開催
- 選考用賞金獲得額の上位者が主に出場する
- 優勝賞金は700万円で、優勝者はガールズグランプリに出場
オールガールズクラシック2025の予想のコツは、選手の競走得点や勝率を重視することです。
また、差しや捲りの1着、差しの2着を重視することもポイントですね。
さらに、バック向かい風なら捲りの1着、バック追い風なら逃げの1着を重視しましょう。
オールガールズクラシックでは、全レースがガールズケイリンで行われます。
男子競輪とは違った魅力があるので、ぜひ現地やライブ中継でレースを楽しんでみてください。


おすすめの関連記事