競輪グランプリ2024の出場選手は「古性優作」選手や「平原康太」選手など9名です。
また、競輪グランプリ2024の予想では、選手の実力を重視しましょう。
ガールズグランプリは12月29日、ヤンググランプリは12月28日に行われますね。
競輪グランプリは12月30日に行われるので、あわせて楽しみましょう。
2024年のグランプリシリーズについて書いたので、ぜひ最後まで読んでみてください。


競輪グランプリとは?賞金や歴代優勝者は?
出典:KEIRIN.JP
競輪グランプリとは、例年12月30日に行われる、1年の総決算となる最高峰のGPレースです。
出場選手は、その年の4日制以上のG1優勝者と賞金獲得額上位者などの9名ですね。
他のレースと違って予選や勝ち上がりはなく、9名の選手による一発勝負で決着します。
また、競輪グランプリ2024の優勝賞金は1億3,300万円でかなり高いです。
競輪グランプリの歴代優勝者も下の表にまとめたので、よかったらチェックしてみてください。


毎年12月30日に行われ、その年の4日制以上のGI優勝者と賞金獲得額上位者等の9名が出場できる、1年の総決算となる競輪界最高峰のレース。優勝賞金は1億円。グレードはGP。
引用:競輪ガイド
年 | 選手名 | 所属 | 年齢 | 車番 | 開催場 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 | 松浦悠士 | 広島 | 33歳 | 3番車 | 立川 |
2022年 | 脇本雄太 | 福井 | 33歳 | 9番車 | 平塚 |
2021年 | 古性優作 | 大阪 | 30歳 | 4番車 | 静岡 |
2020年 | 和田健太郎 | 千葉 | 39歳 | 4番車 | 平塚 |
2019年 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 43歳 | 4番車 | 立川 |
2018年 | 三谷竜生 | 奈良 | 31歳 | 1番車 | 静岡 |
2017年 | 浅井康太 | 三重 | 33歳 | 9番車 | 平塚 |
2016年 | 村上義弘 | 京都 | 42歳 | 3番車 | 立川 |
2015年 | 浅井康太 | 三重 | 31歳 | 6番車 | 京王閣 |
2014年 | 武田豊樹 | 茨城 | 40歳 | 2番車 | 岸和田 |
2013年 | 金子貴志 | 愛知 | 38歳 | 3番車 | 立川 |
2012年 | 村上義弘 | 京都 | 38歳 | 4番車 | 京王閣 |
2011年 | 山口幸二 | 岐阜 | 43歳 | 2番車 | 平塚 |
2010年 | 村上博幸 | 京都 | 31歳 | 7番車 | 立川 |
2009年 | 海老根恵太 | 千葉 | 32歳 | 9番車 | 京王閣 |
2008年 | 井上昌己 | 長崎 | 29歳 | 7番車 | 平塚 |
2007年 | 伏見俊昭 | 福島 | 31歳 | 3番車 | 立川 |
2006年 | 有坂直樹 | 秋田 | 37歳 | 5番車 | 京王閣 |
2005年 | 加藤慎平 | 岐阜 | 27歳 | 4番車 | 平塚 |
2004年 | 小野俊之 | 大分 | 28歳 | 9番車 | 立川 |
2003年 | 山田裕仁 | 岐阜 | 35歳 | 6番車 | 京王閣 |
2002年 | 山田裕仁 | 岐阜 | 34歳 | 9番車 | 立川 |
2001年 | 伏見俊昭 | 福島 | 25歳 | 5番車 | 平塚 |
2000年 | 児玉広志 | 香川 | 31歳 | 9番車 | 立川 |
1999年 | 太田真一 | 埼玉 | 24歳 | 9番車 | 立川 |
1998年 | 山口幸二 | 岐阜 | 30歳 | 8番車 | 立川 |
1997年 | 山田裕仁 | 岐阜 | 29歳 | 7番車 | 立川 |
1996年 | 小橋正義 | 岡山 | 29歳 | 7番車 | 立川 |
1995年 | 吉岡稔真 | 福岡 | 25歳 | 1番車 | 立川 |
1994年 | 井上茂徳 | 佐賀 | 36歳 | 5番車 | 立川 |
1993年 | 滝澤正光 | 千葉 | 33歳 | 7番車 | 立川 |
1992年 | 吉岡稔真 | 福岡 | 22歳 | 2番車 | 平塚 |
1991年 | 鈴木誠 | 千葉 | 26歳 | 7番車 | 立川 |
1990年 | 坂本勉 | 青森 | 28歳 | 1番車 | 立川 |
1989年 | ※中止 | - | - | - | - |
1988年 | 井上茂徳 | 佐賀 | 30歳 | 7番車 | 立川 |
1987年 | 滝澤正光 | 千葉 | 27歳 | 1番車 | 平塚 |
1986年 | 井上茂徳 | 佐賀 | 28歳 | 2番車 | 立川 |
1985年 | 中野浩一 | 福岡 | 30歳 | 1番車 | 立川 |
競輪グランプリ2024の出場選手・並び・予想は?
競輪グランプリ2024の出場選手は、G1優勝者の5名と賞金獲得額上位者の4名で合計9名です。
車番と出場選手の直近4か月成績を下の表にまとめました。
車番 | 選手名 | 級班 | 地区 | 府県 | 脚質 | 期別 | 年齢 | 競走得点 | 逃 | 捲 | 差 | マ | B | H | S | 勝率 | 2連対率 | 3連対率 | 優勝回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1番車 | 古性優作 | SS | 近畿 | 大阪 | 両 | 100 | 33 | 121.46 | 0 | 5 | 7 | 0 | 1 | 0 | 6 | 37.5 | 75.0 | 87.5 | 1 |
2番車 | 平原康多 | SS | 関東 | 埼玉 | 両 | 87 | 42 | 112.36 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 13.3 | 20.0 | 40.0 | 0 |
3番車 | 郡司浩平 | SS | 南関東 | 神奈川 | 両 | 99 | 34 | 119.06 | 2 | 1 | 5 | 1 | 5 | 4 | 2 | 35.2 | 52.9 | 64.7 | 0 |
4番車 | 眞杉匠 | SS | 関東 | 栃木 | 逃 | 113 | 25 | 118.81 | 6 | 6 | 2 | 0 | 12 | 7 | 6 | 47.8 | 60.8 | 65.2 | 1 |
5番車 | 岩本俊介 | SS | 南関東 | 千葉 | 逃 | 94 | 40 | 110.78 | 2 | 2 | 1 | 0 | 3 | 3 | 1 | 10.0 | 25.0 | 40.0 | 0 |
6番車 | 清水裕友 | SS | 中国 | 山口 | 逃 | 105 | 30 | 113.42 | 0 | 2 | 6 | 1 | 3 | 3 | 2 | 20.0 | 45.0 | 50.0 | 0 |
7番車 | 北井佑季 | SS | 南関東 | 神奈川 | 逃 | 119 | 34 | 113.48 | 7 | 1 | 0 | 1 | 19 | 16 | 1 | 18.5 | 33.3 | 51.8 | 1 |
8番車 | 新山響平 | SS | 北日本 | 青森 | 逃 | 107 | 31 | 115.79 | 8 | 8 | 0 | 0 | 18 | 14 | 4 | 27.5 | 55.1 | 62.0 | 1 |
9番車 | 脇本雄太 | SS | 近畿 | 福井 | 逃 | 94 | 35 | 118.23 | 1 | 11 | 2 | 0 | 2 | 1 | 0 | 57.1 | 66.6 | 66.6 | 2 |
参考:KEIRIN.JP
このうち、古性選手、平原選手、郡司選手、北井選手、脇本選手は2024年のG1優勝者です。
特に、古性選手は2024年のG1を2回も優勝している実力者ですね。
一方、眞杉選手、岩本選手、清水選手、新山選手は、賞金額上位者として出場します。
岩本選手は、獲得賞金額79,779,274円でギリギリ出場権を得ましたね。
この9名は2025年のS級S班として、競輪界を引っ張っていくので名前を憶えておきましょう。

次に、競輪グランプリ2024の並びは、2024年12月17日の共同記者会見で発表されました。
- 近畿ライン:9脇本-1古性
- 関東ライン:4眞杉-2平原
- 南関東ライン:7北井-3郡司-5岩本
- 単騎:6清水、8新山
競輪では、長いラインを組んでいるほうがレースを有利に運びやすいです。
そのため、競輪グランプリ2024では、南関東ラインがレースの中心になりそうですね。
逆に、単騎の選手は位置取りが難しく、活躍するのが難しくなります。
ただし、競輪グランプリに出場するレベルの選手なら、単騎でも一撃あるので要注意です。

最後に、競輪グランプリ2024の予想は、1番車の古性選手が1着をとる可能性が高いです。
静岡競輪場はクセがなく、選手の実力通りに結果になりやすいからですね。
また、7番車の北井選手が先行できれば、3番車の郡司選手にも勝機があるでしょう。
静岡競輪場では、強い風が吹いていると追込み選手が有利になります。
当日の風の強さを確認して、風が強ければ追込み選手の1着を狙ってみるのがおすすめです。


競輪のガールズグランプリとは?
出典:KEIRIN.JP
競輪のガールズグランプリとは、ガールズケイリンの優秀な選手が出場するGPレースです。
出場選手は、ガールズケイリンのG1優勝者と賞金獲得額上位者の7名ですね。
他のレースと違って予選や勝ち上がりはなく、7名の選手による一発勝負となります。
また、2024年の優勝賞金は800万円で、ガールズケイリンでは最も高いです。
その年の女王を決めるガールズケイリン最高峰のレースなので、ぜひ観戦してみてください。


ガールズケイリンで優秀な成績の選手が選考されて出場する、KEIRINグランプリシリーズで実施される特別レース。勝ち上がりがない単発レース(一発勝負)で実施され、1年間の「女王」が決まるガールズケイリンの最高峰のレースとして位置づけられている。
引用:競輪ガイド
競輪のガールズグランプリ2024の出場選手と予想は?
競輪のガールズグランプリ2024の出場選手は、G1優勝者3名と賞金獲得額上位者4名です。
車番と出場選手の直近4か月成績を下の表にまとめました。
車番 | 選手名 | 級班 | 地区 | 府県 | 脚質 | 期別 | 年齢 | 競走得点 | 逃 | 捲 | 差 | マ | B | H | S | 勝率 | 2連対率 | 3連対率 | 優勝回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1番車 | 児玉碧衣 | L1 | 九州 | 福岡 | 両 | 108 | 29 | 55.26 | 2 | 8 | 1 | 0 | 5 | 3 | 0 | 66.6 | 73.3 | 80.0 | 3 |
2番車 | 石井貴子 | L1 | 南関東 | 千葉 | 両 | 106 | 34 | 56.29 | 3 | 7 | 6 | 4 | 7 | 3 | 2 | 51.8 | 74.0 | 88.8 | 2 |
3番車 | 佐藤水菜 | L1 | 南関東 | 神奈川 | 両 | 114 | 26 | 59.33 | 5 | 4 | 0 | 0 | 6 | 3 | 0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 3 |
4番車 | 坂口楓華 | L1 | 中部 | 愛知 | 両 | 112 | 27 | 56.54 | 4 | 23 | 0 | 0 | 19 | 1 | 0 | 74.1 | 87.0 | 90.3 | 5 |
5番車 | 尾崎睦 | L1 | 南関東 | 神奈川 | 両 | 108 | 39 | 55.92 | 1 | 13 | 7 | 0 | 6 | 2 | 1 | 48.1 | 77.7 | 85.1 | 2 |
6番車 | 尾方真生 | L1 | 九州 | 福岡 | 両 | 118 | 25 | 56.91 | 7 | 14 | 0 | 0 | 16 | 6 | 0 | 79.1 | 87.5 | 91.6 | 6 |
7番車 | 石井寛子 | L1 | 関東 | 東京 | 両 | 104 | 34 | 57.00 | 0 | 17 | 9 | 0 | 1 | 0 | 0 | 85.7 | 92.8 | 96.4 | 7 |
参考:KEIRIN.JP
このうち、児玉選手、石井貴子選手、佐藤選手は、2024年のG1を優勝した選手です。
佐藤選手は2024年11月のG1優勝で、出場権をギリギリ手に入れました。
一方、坂口選手、尾崎選手、尾方選手、石井寛子選手は、賞金獲得額上位者です。
石井寛子選手は、獲得賞金額20,156,100円で出場権を得ましたね。
この7名は、2025年もガールズケイリンを引っ張っていく選手なので覚えておきましょう。

また、競輪のガールズグランプリ2024の予想は、3番車の佐藤選手が1着をとりそうです。
佐藤選手は自転車競技で活躍している選手で、競輪にはあまり出場しません。
しかし、2024年の競輪では、12走して12回1着をとるという偉業を成し遂げていますね。
ただ、静岡競輪場のL級では、捲りと差しの1着が出やすい傾向がありました。
5番車の尾崎選手や7番車の石井選手は、差しの決まり手が多いので、注目してみましょう。

競輪のヤンググランプリとは?
競輪のヤンググランプリとは、その年に好成績だった若手選手が出場するG2レースです。
出場選手は、デビュー3年未満の平均競走得点上位者の9名ですね。
他のレースと違って予選や勝ち上がりはなく、9名の選手による一発勝負になります。
また、2024年の優勝賞金は500万円で、G2のなかでは安いほうです。
今後の競輪界を引っ張っていく期待の若手選手が出場するので、ぜひ観戦してみてください。


GIIレースの一つ。若手選手が出場する一発勝負のレース。
引用:競輪ガイド
競輪のヤンググランプリ2024の出場選手・並び・予想は?
競輪のヤンググランプリ2024の出場選手は2021年~2024年デビューの成績上位者9名です。
車番と出場選手の直近4か月成績を下の表にまとめました。
車番 | 選手名 | 級班 | 地区 | 府県 | 脚質 | 期別 | 年齢 | 競走得点 | 逃 | 捲 | 差 | マ | B | H | S | 勝率 | 2連対率 | 3連対率 | 優勝回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1番車 | 中野慎詞 | S1 | 北日本 | 岩手 | 逃 | 121 | 25 | 115.25 | 6 | 4 | 0 | 0 | 11 | 10 | 3 | 56.2 | 62.5 | 68.7 | 1 |
2番車 | 太田海也 | S1 | 中国 | 岡山 | 逃 | 121 | 25 | 114.76 | 7 | 0 | 0 | 0 | 16 | 16 | 2 | 16.6 | 38.8 | 55.5 | 0 |
3番車 | 村田祐樹 | S2 | 中部 | 富山 | 逃 | 121 | 26 | 108.20 | 10 | 2 | 0 | 0 | 19 | 17 | 6 | 16.0 | 48.0 | 72.0 | 1 |
4番車 | 真鍋智寛 | S2 | 四国 | 愛媛 | 逃 | 121 | 26 | 102.29 | 3 | 3 | 0 | 0 | 11 | 6 | 0 | 11.1 | 33.3 | 50.0 | 0 |
5番車 | 後藤大輝 | S1 | 九州 | 福岡 | 逃 | 121 | 23 | 106.95 | 7 | 1 | 0 | 0 | 19 | 21 | 2 | 29.1 | 33.3 | 41.6 | 0 |
6番車 | 大川剛 | S1 | 北日本 | 青森 | 逃 | 121 | 25 | 99.46 | 3 | 4 | 0 | 0 | 11 | 11 | 13 | 17.8 | 25.0 | 46.4 | 0 |
7番車 | 東矢圭吾 | S2 | 九州 | 熊本 | 逃 | 121 | 26 | 103.86 | 6 | 1 | 0 | 0 | 15 | 16 | 5 | 26.0 | 30.4 | 52.1 | 1 |
8番車 | 山口多聞 | S2 | 関東 | 埼玉 | 逃 | 121 | 23 | 101.46 | 10 | 2 | 1 | 0 | 13 | 16 | 1 | 19.2 | 50.0 | 53.8 | 0 |
9番車 | 纐纈洸翔 | S2 | 中部 | 愛知 | 逃 | 121 | 22 | 103.39 | 6 | 7 | 0 | 0 | 14 | 12 | 2 | 24.2 | 39.3 | 51.5 | 0 |
参考:KEIRIN.JP
このなかで、中野選手、太田選手、後藤選手、大川選手は、S級1班で活躍している選手です。
太田選手はヤンググランプリ2023の優勝者なので、2連覇に期待ですね。
一方、村田選手、真鍋選手、東矢選手、山口選手、纐纈選手はS級2班に所属しています。
東矢選手と纐纈選手は、2025年1月からS級1班なので成長株の選手でしょう。
ヤンググランプリ2024の出場選手は全て121期の選手で、同期対決になるのも面白いですね。

また、競輪のヤンググランプリ2024の予想は、選手の地区からライン予想をしてみます。
- 北日本ライン:1中野-6大川
- 中国四国ライン:2太田-4真鍋
- 中部ライン:3村田-9纐纈
- 九州ライン:5後藤-7東矢
- 単騎:8山口
若手選手はラインの先頭を走ることが多く、番手の仕事には期待できません。
ヤンググランプリ2024の出場選手も、逃げや捲りの決まり手が多い選手ばかりですね。
そのため、ラインの強さよりも、個人の強さのほうが重要だと考えられます。
このことから、G1・G2でも活躍している2番車の太田選手が1着をとる可能性が高いです。

競輪グランプリ・ガールズグランプリ・ヤンググランプリのまとめ
競輪グランプリ・ガールズグランプリ・ヤンググランプリは、一発勝負のビッグレースです。
個人的には、2024年の競輪グランプリでは、古性選手に注目しています。
ガールズグランプリでは佐藤選手、ヤンググランプリでは太田選手に注目していますね。
この3レースは、2024年12月28日~12月30日の3日間にかけて行われます。
その年を代表する選手が出場するので、ぜひ現地やライブ中継でレースを観戦してください。


参考サイト
おすすめの関連記事