競輪のグレードレース

競輪のグレードレースの日程・賞金・結果・優勝者【GP・G1・G2・G3】【2025年】

この記事では、競輪のグレードレースについて、以下の疑問に回答していきます。

「競輪のグレードレースってなに?」

「2025年のグレードレースの日程や賞金は?」

「グレードレースの予想のコツは?」

競輪のグレードレースは、GP・G1・G2・G3の総称で、F1・F2より格付けの高いレースです。

GP・G1・G2は格付けが特に高く、1年間で合計15回しか開催されません。

一方、G3は開設記念競輪や施設整備等協賛競輪など、1年間で合計45回前後開催されます。

グレードレースはF1・F2より賞金が高いので、白熱したレースになりますね。

ここからは、グレードレースの攻略法を解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。

GP・G1・G2には、競輪選手のなかでもトップの選手が集まるぜ!
近くで開催されるときは遊びに行ってみましょう。

 

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)とは?

意味

競輪のグレードレースとは、GP・G1・G2・G3の総称で、F1・F2よりランクの高いレースです。

まず、GPは競輪グランプリのことで、毎年12月30日に行われています。

次に、G1・G2はレースごとに厳しい出場条件があり、1年間で合計14回開催されますね。

最後に、G3は開設記念競輪など、1年間で合計45回前後開催されます。

GP・G1・G2・G3にはS級選手しか出場できず、F1・F2よりレベルの高いレースになりますね。

ここからは、各グレードについて詳しく解説していきます。

競輪のGPは最も格付けが高い競輪グランプリ

競輪のGPとは

競輪のGPとは、全レースの頂点に立ち、全ての選手の目標である競輪グランプリのことです。

競輪グランプリは一発勝負のレースで、毎年12月30日に行われています。

また、出場選手は9名だけで、その年のG1優勝者と獲得賞金の上位者が出場できますね。

競輪グランプリ出場者は、翌年の競輪グランプリまでS級S班に所属できます。

S級S班の選手は、その年の競輪界を引っ張っていく選手なので、名前を覚えておきましょう。

GPは全レースの頂点に立つ競輪グランプリのことだな!

競輪のS級S班
競輪のS級S班とは?選出条件や2025年と歴代の選手を紹介!

続きを見る

競輪のG1は2番目に格付けが高い10レース

競輪のG1とは

競輪のG1とは、競輪グランプリの次に格付けが高いレースで、1年間に合計10回開催されます。

下の表に、G1のレース名と主な出場条件をまとめました。

レース名主な出場選手
読売新聞社杯全日本選抜競輪都道府県ごとの競走得点1位の男子選手
オールガールズクラシック獲得賞金上位の女子選手
日本選手権競輪獲得賞金上位の男子選手
高松宮記念杯競輪東西別平均競走得点の上位の男子選手
パールカップ東西別平均競走得点の上位の女子選手
女子オールスター競輪ファン投票の上位の女子選手
オールスター競輪ファン投票の上位の男子選手
寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント自転車競技で活躍した男子選手
朝日新聞社杯競輪祭4日制G3決勝1~3位回数上位の男子選手
競輪祭女子王座戦単発を除く決勝1~3位回数上位の女子選手

競輪では、男子競輪のG1が1年間に6回、ガールズケイリンのG1が1年間に4回開催されています。

オールガールズクラシックと女子オールスター競輪は単独開催されるG1ですね。

一方、パールカップと競輪祭女子王座戦は、同じ期間の男子競輪のG1と並行開催されます。

男子競輪のG1優勝者は、その年の競輪グランプリの出場権を得ます。

同じように、ガールズケイリンのG1優勝者は、その年のガールズグランプリの出場権を得ますね。

G1は競輪グランプリの次にランクが高いレースです。

競輪のG2は3番目に格付けが高い4レース

競輪のG2とは

競輪のG2とは、GP・G1に続いてランクが高いレースで、1年間に合計4回開催されています。

下の表に、G2のレース名と主な出場条件をまとめました。

レース名主な出場条件
ウィナーズカップ1着回数の上位者
サマーナイトフェスティバルG1・G2・G3の優勝者
共同通信社杯若手選手を多く選抜
ヤンググランプリ競走得点上位の若手選手

G2もG1と同じくレースごとに出場条件がありますが、G1よりも色々な選手が出場できます。

また、G2の優勝者は、F1・F2よりも多くの賞金を手に入れることができますね。

獲得賞金ランキング上位者になりやすいので、年末の競輪グランプリ出場に大きく近付きます。

G2はG1の次にランクが高いレースだな!

競輪のG3は4番目に格付けが高い約45レース

競輪のG3とは

競輪のG3とは、G2の次に格付けが高いレースで、1年間で45回前後開催されています。

下の表に、G3のレース名・特徴・開催数をまとめました。

レース名特徴開催数
開設記念競輪4日制以上のG1・G2が開催されない競輪場で開催年35~40回
協賛競輪大阪・関西万博協賛競輪や施設整備等協賛競輪など年数回
ナイターG3開設記念競輪をナイター開催した競輪場で実施年数回
3日制G3ミッドナイトG3など年数回

G3には、G1・G2のようなレースごとの出場条件はなくて、S級選手であれば出場できます。

また、G3での成績は、一部のG1・G2の出場条件に関わってきますね。

ちなみに、開設記念競輪は、4日間以上のG1・G2を開催する競輪場では開催されません。

さらに、開設記念競輪とナイター競走は競輪場ごとにレース名が違います。

どの競輪場でもG1・G2・G3が原則年1回は開催されるので、ぜひ遊びに行ってみてください。

G3はG2の次にランクが高いレースです。

 

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の予想のコツは?

比較

競輪のグレードレースの予想のコツは、捲りや差しを狙う選手をF1・F2よりも重視することです。

また、別ラインの1・2着を狙ったスジ違い決着を検討するのもおすすめですね。

他には、三連単の1着を絞って、2・3着を手広く買うと的中率を上げることができるでしょう。

競輪で稼ぐには、的中率だけでなく、オッズまで考えることが重要です。

選手とラインの強さから的中率を考えて、オッズまで含めて稼げそうな買い目を狙ってください。

ここからはグレードレースの予想のコツを解説していきます。

グレードレースでは捲りや差しを狙う選手を重視する

グレードレースの決まり手

出典:競輪JP

競輪のグレードレースでは、捲りや差しを狙う選手をF1・F2よりも重視するのがおすすめです。

最近の競輪のレースは、グレードレースが9車立、F1・F2が7車立で行われています。

F1・F2の7車立では、二分戦になることも多く、逃げる選手がそのまま1着をとりやすいです。

一方、グレードレースの9車立では、三分戦や四分戦の混戦も多くなります。

逃げ選手1名に対して、捲り選手2~3名、差し選手5~6名なので、捲りや差しが出やすいですね。

グレードレースでは捲りや差しを狙う選手を重視しよう!

グレードレースではスジ違い決着を検討する

グレードレースのスジ違い決着

出典:楽天Kドリームス

競輪のグレードレースでは、スジ違い決着(別ラインの1・2着)を検討するのがおすすめです。

これは、グレードレースは9車立で、F1・F2の7車立よりもラインが多いからですね。

また、グレードレースはF1・F2よりも選手の実力が高いので、どの選手も車券に絡んできます。

さらに、単騎の戦い方を知っている選手も多く、車券に絡んでくることがありますね。

実力上位の選手が単騎のときは、1~3着に入れると思わぬ高配当を的中できるかもしれません。

グレードレースでは別ラインの1・2着も検討しましょう。

グレードレースでは三連単の2・3着を手広く買う

三連単の車券

競輪のグレードレースでは、三連単の1着を絞りつつ、2・3着を手広く買うのがおすすめです。

これは、出場選手の実力が高く、どの選手も車券に絡んでくるからですね。

例えば、車券に絡みそうな選手から順番に◎、〇、×、△、注と予想印を付けたとします。

このとき、三連単「◎-〇×△注-〇×△注」はおすすめの買い方の1つです。

また、〇の選手の1着も買いたいときは、三連単「◎〇-◎〇×△-◎〇×△」もおすすめですね。

グレードレースでは三連単の2・3着を手広く買ってみてくれ!

 

競輪のグレードレースの日程・賞金・結果・優勝者【2025年】

カレンダー

競輪のグレードレースの日程・賞金・結果・優勝者について、2025年の一覧を作りました。

GP・G1・G2・G3の順番でまとめたので、ぜひ遊びに行ってみてください。

また、2022年までは入場制限がかかることもありましたが、2023年にはなくなりました。

誰でも気軽に現地に行けるようになったのは嬉しいところです。

一方、現地に行けない方は、ネット投票とライブ中継でレースを楽しむのもおすすめですね。

まだ決まっていないところは随時更新していきます。

競輪のGPの日程・賞金・結果・優勝者【2025年】

レース名日程開催場優勝賞金優勝者
競輪グランプリ12/30平塚1億3,300万円-

敬称略
調査日:2025年2月12日

競輪のGPの2025年の日程・開催場・賞金・結果・優勝者について、上の表にまとめました。

競輪グランプリは、予選が存在しない一発勝負のレースです。

その年のG1優勝者と獲得賞金上位者の合計9名が出場して、優勝賞金を賭けて戦います。

優勝賞金の1億3,300万円は、全レースのなかで最も高い賞金額ですね。

優勝者はその年の獲得賞金が2~3億円になることが多く、その年の賞金王になりやすいです。

2025年のGPは12月30日に平塚競輪場で開催されるぜ!

競輪のG1の日程・賞金・結果・優勝者【2025年】

レース名日程開催場優勝賞金優勝者
万博協賛 第40回読売新聞社杯全日本選抜競輪02/21~02/24豊橋4,000万円脇本雄太
第3回オールガールズクラシック04/25~04/27岐阜550万円-
第79回日本選手権競輪04/29~05/04名古屋8,200万円-
第76回高松宮記念杯競輪06/17~06/22岸和田4,700万円-
第3回パールカップ06/17~06/22岸和田400万円-
第1回女子オールスター競輪08/08~08/10宇都宮310万円-
第68回オールスター競輪08/12~08/17函館5,900万円-
第34回寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント10/23~10/26前橋4,000万円-
第67回朝日新聞社杯競輪祭11/19~11/24小倉4,700万円-
第3回競輪祭女子王座戦11/19~11/24小倉400万円-

敬称略
調査日:2025年2月12日

競輪のG1の2025年の日程・開催場・賞金・結果・優勝者について、上の表にまとめました。

基本的に、6日制のG1は、4日制のG1よりも優勝賞金が高くなっています。

また、ガールズケイリンのG1は、通常のG1よりも優勝賞金がかなり低くなっていますね。

2025年のG1優勝者は、2025年の競輪グランプリに出場できます。

出場選手の実力もF1・F2より高いので、近くで開催されるときは遊びに行ってみてください。

2025年のG1は2・4・6・8・10・11月に開催されますね。

競輪のG2の日程・賞金・結果・優勝者【2025年】

レース名日程開催場優勝賞金優勝者
第9回ウィナーズカップ03/20~03/23伊東2,700万円-
第21回サマーナイトフェスティバル07/18~07/21玉野1,500万円-
第41回共同通信社杯09/12~09/15福井2,700万円-
ヤンググランプリ202512/28平塚500万円-

敬称略
調査日:2025年2月12日

競輪のG2の2025年の日程・開催場・賞金・結果・優勝者について、上の表にまとめました。

ヤンググランプリは一発勝負のレースなので、賞金が他のG2よりも少ないですね。

また、サマーナイトフェスティバルの賞金が少ないのは、3日制だからだと考えられます。

2025年のG2優勝者は、獲得賞金上位者として競輪グランプリに出場しやすいです。

出場選手の実力もF1・F2より高いので、近くで開催されるときは遊びに行ってみてください。

2025年のG2は3・7・9・12月に開催されるぜ!

競輪のG3の日程・賞金・結果・優勝者【2025年】

レース名日程開催場優勝賞金優勝者
万博協賛 鳳凰賞典レース01/04~01/07立川520万円山口拳矢
万博協賛 和歌山グランプリ01/10~01/13和歌山520万円古性優作
万博協賛 東日本発祥倉茂記念杯01/16~01/19大宮520万円佐々木悠葵
万博協賛蒲生氏郷杯王座競輪01/23~01/26松阪520万円郡司浩平
万博協賛 玉藻杯争覇戦01/30~02/02高松520万円郡司浩平
大阪・関西万博協賛春日賞争覇戦02/08~02/11奈良520万円松井宏佑
たちあおい賞争奪戦02/13~02/16静岡520万円深谷知広
ウィンチケットミッドナイトG302/17~02/19小松島300万円鈴木竜士
金鯱賞争奪戦 グランパスカップ03/01~03/04名古屋520万円-
万博協賛 瀬戸の王子杯争奪戦03/06~03/09玉野520万円-
大阪・関西万博協賛競輪in大垣03/13~03/16大垣420万円-
BNR 大阪・関西万博協賛03/13~03/16四日市440万円-
施設整備等協賛まえばし春風賞03/27~03/30前橋420万円-
よさこい賞争覇戦04/03~04/06高知--
大楠賞争奪戦04/10~04/13武雄--
桜花賞・海老澤清杯04/19~0422川崎--
平塚G305/10~05/13平塚--
宇都宮G305/15~05/18宇都宮--
武雄G305/20~05/22武雄--
取手G305/31~06/03取手--
別府G306/05~06/08別府--
大阪・関西万博協賛競輪06/12~06/15富山--
四日市G306/12~06/15四日市--
第31回中野カップレース06/28~07/01久留米--
小松島G307/03~07/06小松島--
弥彦G307/10~07/13弥彦--
京王閣G307/14~07/16京王閣--
京王閣G307/26~07/28京王閣--
富山G307/31~08/03富山--
小倉G308/08~08/11小倉--
松戸G308/23~08/26松戸--
西武園G308/28~08/31西武園--
岐阜G309/04~09/07岐阜--
松阪G309/08~09/10松阪--
みちのく記念善知鳥杯争奪戦09/20~09/23青森--
奈良G309/25~09/28奈良--
京王閣G310/02~10/05京王閣--
松阪G310/10~10/13松阪--
豊橋G310/16~10/19豊橋--
別府G310/16~10/19別府--
四日市G310/31~11/03四日市--
小田原G311/06~11/09小田原--
小田原G311/13~11/16小田原--
佐世保G312/04~12/07佐世保--
伊東G312/11~12/14伊東--
広島G312/20~12/23広島--

敬称略
調査日:2025年2月12日

競輪のG3の2025年の日程・開催場・賞金・結果・優勝者について、上の表にまとめました。

レース名が公開されていないG3は、一旦「〇〇G3」と書いています。

また、優勝賞金も、そのレースの賞金表が公開されていない場合は記載していません。

2025年度のG3は、2025年度にG1・G2が開催されない競輪場で開催されます。

G1・G2が開催されない競輪場では、最も大きなレースになるので遊びに行ってみましょう。

2025年のG3は毎月2~4回開催されますね。

 

競輪のグレードレースの日程・賞金・結果・優勝者【2024年】

お金

競輪のグレードレースの日程・賞金・結果・優勝者について、2024年の一覧を作りました。

2024年のグレードレースの優勝者は、2025年のレースでも活躍しやすいです。

例えば「古性優作」選手は、2024年のG1を2つも優勝して、GPでも1着をとりましたね。

また「北井佑季」選手は、2024年にG1初優勝を決めました。

他には「平原康太」選手が3年ぶりにG1優勝を決めて、2年ぶりにS級S班に帰ってきましたね。

2024年の優勝者は2025年も活躍に期待できますね。

競輪のGPの日程・賞金・結果・優勝者【2024年】

レース名日程開催場優勝賞金優勝者
競輪グランプリ12/30静岡1億3,300万円古性優作

敬称略
調査日:2025年2月12日

競輪のGPの2024年の日程・開催場・賞金・結果・優勝者について、上の表にまとめました。

競輪グランプリ2024を優勝したのは、大阪府の「古性優作」選手でしたね。

古性選手は「脇本雄太」選手の番手に付いて、最後の直線で差して1着をとりました。

2024年の年間獲得賞金は約3億8,312万円で、歴代最高額を樹立しています。

このとき連携した脇本選手も2025年のS級S班なので、2025年のG1でも連携に期待できますね。

競輪グランプリ2024の優勝者は「古性優作」選手だったぜ!

競輪のG1の日程・賞金・結果・優勝者【2024年】

レース名日程開催場優勝賞金優勝者
第39回読売新聞社杯全日本選抜競輪02/09~02/12岐阜3,800万円郡司浩平
第2回オールガールズクラシック04/26~04/28久留米550万円児玉碧衣
第78回日本選手権競輪04/30~05/05いわき平8,200万円平原康多
第75回高松宮記念杯競輪06/11~06/16岸和田4,700万円北井佑季
第2回パールカップ06/11~06/16岸和田400万円石井貴子
第67回オールスター競輪08/13~08/18平塚5,900万円古性優作
第33回寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント10/17~10/20弥彦4,000万円古性優作
第66回朝日新聞社杯競輪祭11/19~11/24小倉4,700万円脇本雄太
第2回競輪祭女子王座戦11/19~11/24小倉400万円佐藤水菜

敬称略
調査日:2025年2月12日

競輪のG1の2024年の日程・開催場・賞金・結果・優勝者について、上の表にまとめました。

2024年は、大阪府の「古性優作」選手がG1を2回も優勝しましたね。

古性選手は2023年のG1も3回優勝しているので、かなり強い選手と言えるでしょう。

また「北井佑季」選手は、高松宮記念杯競輪でG1初優勝を決めました。

北井選手は元サッカー選手で、2021年にデビューしたばかりなので今後の活躍に注目ですね。

2024年のG1優勝者では古性選手や北井選手に注目です。

競輪のG2の日程・賞金・結果・優勝者【2024年】

レース名日程開催場優勝賞金優勝者
第8回ウィナーズカップ03/21~03/24取手2,600万円脇本雄太
第20回サマーナイトフェスティバル07/13~07/15松戸1,500万円眞杉匠
第40回共同通信社杯09/13~09/16宇都宮2,700万円眞杉匠
ヤンググランプリ202412/28静岡500万円纐纈洸翔

敬称略
調査日:2025年2月12日

競輪のG2の2024年の日程・開催場・賞金・結果・優勝者について、上の表にまとめました。

2024年は、栃木県の「真杉匠」選手がG2を2回も優勝しましたね。

眞杉選手は2024年に初めてS級S班になって、2025年もS級S班なので活躍に注目です。

また「纐纈洸翔」選手がヤンググランプリ2024で1着をとりました。

2022年にデビューした新人選手ですが、中部地区を引っ張る選手としての成長に期待ですね。

2024年のG2優勝者では眞杉選手や纐纈選手に注目だな!

競輪のG3の日程・賞金・結果・優勝者【2024年】

レース名日程開催場優勝賞金優勝者
東日本発祥倉茂記念杯01/05~01/08大宮500万円清水裕友
和歌山グランプリ01/11~01/14和歌山500万円古性優作
桜花賞・海老澤清杯01/18~01/21川崎500万円郡司浩平
いわき金杯争奪戦01/25~01/28いわき平500万円新田祐大
たちあおい賞争奪戦02/01~02/04静岡500万円清水裕友
能登半島支援 玉藻杯争覇戦02/17~02/20高松500万円浅井康太
能登半島支援 春日賞争覇戦02/22~02/25奈良500万円三谷竜生
能登半島支援瀬戸の王子杯争奪戦02/29~03/03玉野500万円松浦悠士
能登半島支援 金亀杯争覇戦03/07~03/10松山500万円古性優作
大阪・関西万博協賛03/14~03/17伊東421万円岩本俊介
大阪・関西万博協賛競輪03/28~03/31武雄400万円山田康平
桜花賞・海老澤清杯04/04~04/07川崎520万円嘉永泰斗
能支・万協 よさこい賞争覇戦04/11~04/14高知520万円阿部将大
ゴールド・ウイング賞04/20~04/23西武園520万円眞杉匠
大楠賞争奪戦05/11~05/14武雄520万円深谷知広
能登半島支援・五稜郭杯争奪戦05/16~05/19函館520万円古性優作
能登支援・万協 三山王冠争奪戦06/01~06/04前橋520万円小林泰正
万博協賛ミリオンナイトカップ06/06~06/09函館440万円阿部将大
大阪・関西万博協賛競輪06/06~06/09奈良420万円大矢崇弘
能支第30回中野カップレース06/22~06/25久留米520万円山崎賢人
水戸黄門賞06/27~06/30取手520万円吉田拓矢
阿波おどり杯争覇戦07/04~07/07小松島520万円犬伏湧也
WTミッドナイトG307/16~07/18佐世保300万円松本貴治
能登支援・万博協賛 不死鳥杯07/20~07/23福井520万円脇本雄太
オランダ王国友好杯07/25~07/28別府520万円阿部将大
燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯08/01~08/04松戸520万円清水裕友
施設整備等協賛道後温泉杯争覇戦08/08~08/11松山420万円新田祐大
北条早雲杯争奪戦08/24~08/27小田原520万円郡司浩平
瑞峰立山賞争奪戦08/29~09/01富山520万円古性優作
万博協賛開設74周年記念平安賞09/05~09/08向日町520万円脇本雄太
万博協賛 長良川鵜飼カップ09/21~09/24岐阜520万円松浦悠士
みちのく記念善知鳥杯争奪戦09/26~09/29青森520万円佐々木眞也
万博協賛 火の国杯争奪戦10/03~10/06熊本520万円深谷知広
大阪・関西万博協賛10/11~10/14川崎420万円福田知也
大阪・関西万博協賛10/11~10/14別府440万円大西貴晃
万博協賛ゴールドカップレース10/26~10/29京王閣520万円犬伏湧也
万博協賛 周防国府杯争奪戦11/01~11/04防府520万円松本貴治
泗水杯争奪戦11/07~11/10四日市520万円新山響平
施設整備競輪ザ・レオニズカップ11/14~11/17松阪420万円芦澤辰弘
開設72周年記念 水都大垣杯11/30~12/03大垣520万円坂井洋
大阪・関西万博協賛金亀杯争覇戦12/05~12/08松山520万円松本貴治
万博協賛 ひろしまピースカップ12/12~12/15玉野520万円松浦悠士
九十九島賞争奪戦12/19~12/22佐世保520万円窓場千加頼

敬称略
調査日:2025年2月12日

競輪のG3の2024年の日程・開催場・賞金・結果・優勝者について、上の表にまとめました。

2024年は、大阪府の「古性優作」選手がG3を4回も優勝しましたね。

古性選手は2024年のG1を2回優勝して、GPでも1着をとったので、絶好調の1年でした。

また「松浦悠士」選手と「清水裕友」選手は2024年のG3を3回優勝しましたね。

他にも「阿部将大」選手や「松本貴治」選手も3回優勝したので、2025年のG3でも注目です。

2024年のG3優勝者では松浦選手や清水選手に注目ですね。

 

競輪のグレードレースの日程・賞金・結果・優勝者【2023年】

 

競輪のグレードレース|よくある質問

疑問

ここからは、競輪のグレードレースについてのよくある質問に回答していきます。

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の最高配当は?

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の最高配当は1,174,990円です。

2017年11月23日の小倉9Rで出ましたね。

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の売上は?

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の売上は、グレードレース開催日程で確認できます。

GP・G1・G2は50~130億円、G3は30~60億円の売上が多いですね。

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の優勝回数は?

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の優勝回数は、輪pediaに載っています。

2024年のオールスター競輪終了時点では「神山雄一郎」選手の16回が最高みたいですね。

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の歴代優勝者は?

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の歴代優勝者は、資料室にまとめられています。

レースごとの歴代優勝者を確認できるので、気になる方はチェックしてみてください。

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の勝ち上がりは?

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の勝ち上がりは、基本的にはトーナメント方式です。

オールスター競輪と競輪祭では、一次予選がポイント方式で行われます。

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の2025年度は?

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の2025年度は、まだ発表されていませんでした。

例年通りなら、2025年3月下旬に開催場や日程が競輪JPで発表されますね。

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の予想を見るには?

競輪のグレードレース(GP・G1・G2・G3)の予想を見るには、レースの特設サイトがおすすめです。

また、私が検証している競輪予想サイトを利用するのもありですね。

競輪のグレードレースについて、細かい部分までわかったぜ!
最後に、この記事の内容をおさらいしましょう。

 

競輪のグレードレース|まとめ

おすすめ

競輪のグレードレースについて、この記事のポイントをおさらいします。

  • GP・G1・G2・G3の順にランクが高い
  • GPは12月30日に行われる一発勝負
  • G1・G2は合計で年14回開催
  • G3は主に開設記念競輪で年45回前後
  • GP・G1・G2は賞金が特に高い

競輪のグレードレースの予想のコツは、捲りや差しを狙う選手をF1・F2よりも重視することです。

また、別ラインの1・2着を狙ったスジ違い決着を検討するのもおすすめですね。

他には、三連単の1着を絞って、2・3着を手広く買うと的中率を上げることができるでしょう。

私のブログでは、GP・G1・G2の開催1~2週間前に攻略記事を公開しています。

各レースの出場選手や予想のコツをまとめているので、よかったらそちらも読んでみてください。

グレードレースは、ぜひ一度は現地で観戦してくれよな!
予想するときは、そのレースの特設サイトも要チェックですね。